• 投稿日:2025/01/27
お酒を飲まなくなって、良かったこと🍶

お酒を飲まなくなって、良かったこと🍶

  • 3
  • -
会員ID:wyombF4H

会員ID:wyombF4H

この記事は約3分で読めます
要約
お酒を飲まなくなったことによるメリット・デメリットを私の経験を踏まえて、 具体的に説明しています。個人的な結論としては、飲まないほうのメリットが多数ありです。

20代までお酒を飲んでいた私が、仕事の関係で日頃全く飲まなくなり、その後の生活の変化について、メリット・デメリットを書いています。この記事を読んで、お酒を少し控えたいなぁ、空き時間をみつけて作業したいなぁと思っている方の手助けになれば幸いです。


なぜお酒を飲まなくなったのか

もともとお酒は好きで、お酒の失敗も多数ある私が、なぜお酒をのまなくなったのか。

普段は在宅専門薬剤師(患者様の自宅に薬を配達し、説明等をする薬剤師です)をしており、車には毎日乗る生活をしています。24時間365日、連絡があれば薬を配達するため、電話当番の日はお酒が飲めない生活でした。少し前から月の半分以上が電話当番となり、そのせいか、もう普段は飲まなくていいやという気持ちになりました。

お酒を飲まなくなったことのメリット

①お酒代が浮きます💰️

家でのお酒代もそうですが、一番大きい支出は、ご飯を食べに行ったときのお酒代です。お酒を飲んでいる時は何も思わなかったのですが、よくよく考えてみると、外で飲むお酒って、結構高いんです。(私の場合、代金の約25%程を占めていました)それよりも、美味しいご飯にお金をかけた方がいいなと思うようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wyombF4H

投稿者情報

会員ID:wyombF4H

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません