• 投稿日:2025/01/19
  • 更新日:2025/01/19
ぼったくり火災保険を断って、保険料を40万円から2万円弱にした話

ぼったくり火災保険を断って、保険料を40万円から2万円弱にした話

会員ID:rO0YsIV1

会員ID:rO0YsIV1

この記事は約8分で読めます
要約
火災保険料を約40万円から2万円弱にした話です。 具体的にどうして安くしたのかを解説します。 火災保険料を安くしたい、保険料を安く抑えたいという方には絶対に参考になると思います。 しっかりと知識をつけて、資産形成していきましょう!

戸建てやマンションを購入されて、火災保険は不動産業者から勧められるままに加入してしまった、という方はいらっしゃるのではないでしょうか?

不動産業者から勧められるがままに加入した方は、火災保険料を大幅に安くできる可能性があります。

筆者は火災保険比較サイトを利用し、火災保険料を5年間で40万円から2万円弱に削減できました!


学長から保険代理店での保険加入は絶対にやめるよう、動画でも注意されていると思いますが、不動産業者から勧められる火災保険は代理店と同様で、不要な補償内容満載のぼったくり保険の可能性が高いです。

本記事では、

・筆者が不動産業者から勧められた実際の火災保険の内容と更新料

・具体的にどうやって保険料を安くしたのか?

を詳しく解説していきます。


不動産業者や代理店は、保険や金融の知識のなさにつけ込んで、笑顔で高額な保険を勧めてきます。しかも質の悪いことに、全く必要がない補償内容をつけてきます。

そんな保険を契約してしまったら泣くに泣けません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rO0YsIV1

投稿者情報

会員ID:rO0YsIV1

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:fpkwa5EV
    会員ID:fpkwa5EV
    2025/04/06

    まさに地震保険火災保険で悩んで保険の窓口に行かずに見直したいと思ってリベ大会員になったので大変参考になりました!! 有益な情報をありがとうございました!

    会員ID:rO0YsIV1

    投稿者

    2025/04/06

    お役に立てて光栄です! 保険は何も知らないとぼったくられますので、しっかり勉強して保険見直して下さいね!

    会員ID:rO0YsIV1

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2025/01/26

    拓心さん、ありがとうございました。 火災保険って、謎が多いですね。 もう一度、見直してみるきっかけとなりました。 早速、一括見積もりをかけてみます。😅

    会員ID:rO0YsIV1

    投稿者

    2025/01/26

    Mamoさん 参考になったのであればよかったです! 火災保険は自分でやった方が遥かに安くなりますので、非常におすすめです。 火災保険安くして、家計管理頑張っていきましょう!

    会員ID:rO0YsIV1

    投稿者