• 投稿日:2025/01/15
  • 更新日:2025/10/03
【知らないと損!】障害年金申請で気をつけたい診断書と申請書の書き方

【知らないと損!】障害年金申請で気をつけたい診断書と申請書の書き方

会員ID:6ISwIMPt

会員ID:6ISwIMPt

この記事は約3分で読めます
要約
障害年金は「どの医師に診断書を書いてもらうか」で結果が変わることも。 書き慣れた医師かどうか、申請書の記入内容も重要。 最初の申請が勝負です。

こんにちは みかんです😊🍊

2025年1月15日の学長ライブで「障害年金」の話が出ました。

実は私も、娘が通う支援学校で社労士さんから「重大な事実」を聞いたことがあります。

もし、これから障害年金を申請する方や、将来子どものために準備しておきたい方がいれば、ぜひ最後まで読んでください☺️

結論:診断書は「誰に書いてもらうか」が大切!

👩🏻‍🦰「障害の程度で金額が決まるんじゃないの?」
👨「診断書の専門医がいるってこと?」

いいえ、違います。

実は――
障害年金の診断書を「書き慣れている医師」と「書き慣れていない医師」がいるのです。

もちろん、症状を重く書いてもらうなんてことは絶対にできません。

ただし、医師は病気やケガを治すことが本業。
年金制度に詳しくない先生も多いそうです。

そのため「不用意に依頼して、思わぬ結果になる」ケースがあるとのこと😱

どうやって医師を探せばいい?

👩🏻‍🦰「慣れていない医師がいるのは分かった。でも、どう調べるの?」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6ISwIMPt

投稿者情報

会員ID:6ISwIMPt

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:EX5n6DSj
    会員ID:EX5n6DSj
    2025/08/20

    はじめまして。 家族が特定疾患を抱えていて、今日さっそく年金事務所に相談の予約を入れました。 診断書や申請書の書き方で、審査の結果が変わることがあるんですね😳 とても参考になりましたし、本当にありがたいです。これからの申請に活かしていきたいと思います。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/08/20

    たいのへさん レビュー頂きありがとうございます😊 ご家族が特定疾患を抱えているとの事。 色々大変なことがあるかと思います。私の記事が参考になったと聞いて、とても嬉しいです☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:e571LiiZ
    会員ID:e571LiiZ
    2025/05/13

    自閉症+重度知的障害の息子がいます。まだ小学校低学年で先のことですが、すごく参考になりました。今のかかりつけの先生は書類作成がめちゃくちゃ遅く、チェックを入れるだけの書類を3ヶ月近く放置され、病院に催促の電話をしたこともあります、、。書類を書かない常習犯のようで、担当医、変えることも検討しないといけないなーと思いました(-。-;為になる情報をありがとうございます☺︎

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/05/13

    ももこさん お子さんの事を教えて下さり、ありがとうございます。かかりつけ医が遅いのは、めちゃくちゃ気になりますね💦 書類書かない常習犯ってヤバいですね😱 障害年金はもらえないと大変なので、早く良いお医者さんが見つかると良いですね😢参考にして頂けて、嬉しいです!

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:dRkfxiTx
    会員ID:dRkfxiTx
    2025/03/20

    これから申請しようと思ってたところでした。すごく参考になりました。いい医師探してみます。ありがとうございます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/03/20

    Masayaさん お役に立てて嬉しいです😊 レビューもありがとうございました✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:tQLCBkjK
    会員ID:tQLCBkjK
    2025/02/27

    とっても参考になりました。 いつ何があるかわからないですから、こうした知識をつけておくだけで、万が一の時に結果が大きく変わってくるだろうなと思いました💦 お医者さん、皆がしっかり書けるものかと思ってたら、そうじゃない先生もいるんですね。最初が肝心! この記事を書いてくださりありがとうございます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/28

    オリゴ糖さん!ありがとうございます😊 私もお医者さんがしっかり書いてくれるものだと思っていました😓はっきりした基準は分からないので、とにかく細かく書いた方が良いらしいです。もしもの時の知識として覚えてもらえて嬉しいです🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/06

    みかんさん、とても参考になりました! お医者さんでも、選ばないといけないのですね💦 医者もライティング力が必要なのだとびっくりしました。 みかんさんのこの記事は、今後同じような申請をする方にとってとても 有益な情報ですね😊 記事にまとめてくださり、ありがとうございました✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/06

    ゆなさん🥰レビューありがとうございます✨ 有益な情報と言ってもらえとっても嬉しいです😆 これから変わってくるかも知れませんが、福祉制度って まだまだアナログなところが多いな〜と感じます😌

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2025/01/31

    みかんさん、ノウハウまとめていただきありがとうございます! これから子どもが生まれてくるので、気になり読ませていただきました。 こういった情報は、同じ病気を持つ方のコミュニティに所属する、先ゆく先輩に話を聞いてみる! 覚えておこうと思います😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/02/01

    ひこたろうさん!レビューありがとうございます😊 今月出産予定なのですね🥰楽しみですね👍 頑張ってください👍👍👍

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:kRWEXiGn
    会員ID:kRWEXiGn
    2025/01/18

    みかんさん、ノウハウありがとうございます! うちも障害児がおりますが、確かに!と思います。まだ障害年金をもらう歳ではないですが、特別児童手当等をもらうときも同じような感覚があります🤔 先生の紙ひとつで変わってしまうのだなと改めて気づきました。ありがとうございます😌

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/18

    むうさん!ありがとうございます😊 おっしゃる通りで!!特別児童手当などの時もそうですよね! 「そんな感じなの?」「先に教えてよ〜」って思った事が何度かありました😅何事もやってみないとわからない事が多いですね☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:rhcmTY31
    会員ID:rhcmTY31
    2025/01/17

    大きな知識のフックを頂きました。 ありがとうございます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/17

    アグさん!こちらこそありがとうございます😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/01/16

    そんな違いがあるなんてビックリしました😳 医師が一級と書けば一級になると、、そんな単純なモノだと思っていました😅 ホント、知らないのは怖いですね。 勉強になる記事をありがとうございました🙏✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/16

    ちぃさん レビューありがとうございます😊 いざ、やってみないと知らない事が多いですよね💦勉強になったと言ってもらい嬉しいです☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/16

    本当に知ると知らないで将来が大きく違いますね。 貴重な実体験を投稿いただき、ありがとうございます。 非常に参考になりました。

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/16

    釣り好きの福田さん レビューありがとうございます😊 参考になって良かったです😆✨

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/15

    みかんさんの経験談とても助かる方も多いと思います。まず 先生によって書きなれているなどの差と再請求がほぼ通らないと いうのは初めて知りました💦

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/15

    脳筋社長さん!いつもレビューをありがとうございます😊 必要な人に情報が届くと嬉しいです☺️

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

  • 会員ID:LBmuXUhQ
    会員ID:LBmuXUhQ
    2025/01/15

    経験談をシェアしていただきありがとうございます。 必要になった時、見返そうと思います🙏

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者

    2025/01/15

    まるさん😆記事を読んでくれてありがとうございます✨ 是非・・・とは言いにくいですが、頭の片隅にいれて置いてくれると嬉しいです😊

    会員ID:6ISwIMPt

    投稿者