• 投稿日:2025/01/16
【YMM4】第4回:立ち絵の回転/ゆっくりムービーメーカー【動画編集】(次回は動画投稿後)

【YMM4】第4回:立ち絵の回転/ゆっくりムービーメーカー【動画編集】(次回は動画投稿後)

  • -
  • -
会員ID:UNJoDSmB

会員ID:UNJoDSmB

この記事は約4分で読めます
要約
ゆっくりムービーメーカーで動画作成の方法を解説していきます。 この記事を見れば下記のことがわかります。 ・ 他家の回転 備忘録として、皆様に共有したいと考え執筆しました。 続きものなので、出来ることが増えたら順次更新します。

ATOYSです。

ゆっくりムービーメーカー4(以下YMM4)の操作備忘録です。
前回の記事でキャラクターのスライド移動について触れました。

【YMM4】第3回:立ち絵のスライド・直線移動/アイテムの分割/ゆっくりムービーメーカー【動画編集】
https://library.libecity.com/articles/01JHH7HA27SY0584Y9M3RFTEAB

前回より短いので、サクッと習得してしまいましょう。

取り扱う動き

立ち絵の表示時間中、指定した分だけ回転させる動作を取り扱います。

回転させる

1.立ち絵を表示する

第2回のおさらいです。
『立ち絵ボタン(👤)』を押下して、立ち絵を表示します。

今回は『ずんだもん』を表示させます。

スクリーンショット 2025-01-14 22.20.52.png2.直線移動/回したい分だけ度数を設定する

スクリーンショット 2025-01-15 1.08.03.png画面右の描画欄にある、回転角欄のーボタンを押下します。
その中にある直線移動を選択してください。

スクリーンショット 2025-01-16 12.36.33.png回転角欄の下にバーが表示されます。

2.回転方向と回転回数

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UNJoDSmB

投稿者情報

会員ID:UNJoDSmB

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません