- 投稿日:2025/01/16

この記事は約3分で読めます
みなさん、こんにちは。
怒りや不快な感情をコントロールする方法について、研究結果に基づいた効果的なアプローチをまとめました。
なんでこんなテーマを?
今の自分に必要だからですね~。
いや~、最近ちょっとしたことで落ち込んだり、カッとなったりしてしまうんですよ。
これはどうにかしないと・・・
感情コントロールの落とし穴
怒りの抑制は逆効果
怒りのコントロールが上手な人ほど人間関係が良好っていう話をよく聞きますね。
じゃあ怒りを抑え込んじゃえばいいのかっていうと、そう単純じゃないです。
長期的には効果的ではありません。
ずっと我慢していると機嫌が悪くなり、緊張と不安が増加しちゃうんだそう。
原因は感情をコントロールする脳の部位(扁桃体など)が過剰に反応しちゃうからです。
我慢しすぎる、溜め込みすぎってのは良くない。これはみなさんの多くが体験していることじゃないでしょうか。
怒りの表出も問題あり
じゃあ我慢せずに当たり散らせっていうのも問題。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください