• 投稿日:2025/01/19
「安全第一!私が実践する安心・快適な運転の心得6選」🚗

「安全第一!私が実践する安心・快適な運転の心得6選」🚗

会員ID:aJ6VYXKG

会員ID:aJ6VYXKG

この記事は約5分で読めます
要約
私は30年以上にわたり自動車会社で働き、毎週の交通安全ミーティングに参加してきました。また、高速道路を使った通勤も長年経験しました。これらの経験をもとに、今日からすぐに実践できる安全運転のコツをまとめましたので、ぜひ参考にしてください!

Ⅰ_ 安全第一!生還を最優先に

私が常に心がけているのは、「とにかく安全に帰ること」。これは絶対に譲れない原則です。なぜかというと、それはテストドライバーやGPライダーですら交通事故で命を落とすことがあるからです。私たちは彼らほどの技術を持っていません。だからこそ、「道路は戦場!いつ死んでもおかしくない」という意識を持つことが重要です。実際、昭和の時代は交通戦争と言われて年間1万人以上亡くなっていました※日清戦争の平均戦死者数を上回るペースでした。

Ⅱ_3秒ルールで適切な車間距離を

安全運転の基本中の基本、それが適切な車間距離。私が勤めていた自動車会社でも推奨されていた「3秒ルール」を紹介します。

やり方:

前の車が通過した目印(標識や横断歩道など)を確認自分の車がそこを通過するまで「1秒、2秒、3秒…」と数えて車間を取ります

※路面が凍結しているときや豪雨のときはさらに距離を取る

このルールのメリット:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aJ6VYXKG

投稿者情報

会員ID:aJ6VYXKG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mOOr6arG
    会員ID:mOOr6arG
    2025/01/19

    基本的な当たり前のことを、習慣化することの大切さ痛感いたしした。3秒ルール今日から実践、習慣化いたします。ありがとうございます。

    2025/01/19

    そう思っていただけて良かったです。ご安全に!

    会員ID:aJ6VYXKG

    投稿者