• 投稿日:2025/01/18

小学校教員を辞めるまで、辞めた後の話

会員ID:KOTmxFUb

会員ID:KOTmxFUb

この記事は約3分で読めます
要約
 地方在住、39歳2児の父が15年続けた小学校の先生を辞める前に何したか、辞めたららどうなったかを書きます。「先生辞めたらどうなるのかな?」「辞めたいけど不安…」そんなあなたの、一助になれば!

0 何故、先生になった?何故、辞めた?

(1)何故、先生になった?

①何も考えていなかったのです😇家族も先生やってたし、自分も先生やるのかな~HAHAHA程度に考えて先生になりました。

②当時の自分にとっては給料がよく、退職した後も共済年金(当時)でのんびりしていた祖父母を見てド安定がステキに見えました。

③他の人から「先生なの?すげぇ!」と言われる、ステータスと思ってたっす😇

(2)何故、辞めた?

①学長の考え方を知り、(1)①~③に価値を見出せなくなっていきまた。また、自分を見つめなおすきっかけにもまりました。

②毎日が息苦しかったですね。「何故そんなことまでしなきゃいけないのか…授業に子どもに、関係ないじゃん!」と納得のいかない仕事が多かったです。

③2人の子どもたちの学費がほぼ貯まっていました。

1 先生を辞める前にやったこと

(1)実家住まいで財形貯蓄を毎月8万(数年前から数年間継続)

 リベ大を知る前からゴリゴリ貯めました。当時は投資も知らなかったので、ひたすらに財形。ボーナス出たら8割財形。図らずも、これがあったから子どもの学費を心配することなく辞められました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KOTmxFUb

投稿者情報

会員ID:KOTmxFUb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:6gnUUCZP
    会員ID:6gnUUCZP
    2025/09/07

    「ダメなら先生に戻ればいいのさ。教員免許はそれがある。」 この一言に、ハッとしました。 人生って一回勝負じゃないんだなぁって。 思い詰めて突っ走るだけじゃなくて、 戻れる道があるって知ると、 ちょっと肩の力が抜けました。 ありがとうございました!

    2025/09/08

    肩の力が抜けてよかったです☺️ 今も先生の仕事に戻らず民間の中小企業で働いていますが、元気に満足して生きてますよ😆

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:PSAUTaQS
    会員ID:PSAUTaQS
    2025/06/05

    教員の仕事の実態はよく分かります。。。プレッシャーが大きいのはもちろん、残業や早朝出勤など時間の拘束も大きいですよね。とても参考になりました。

    2025/06/06

    コメントありがとうございます!  離れてみて、改めてプレッシャーの大きさ、子どもへの影響力の大きさ、仕事の量と大変さなどなどを理解しました😅  かんかんさんは育休中ですが現職ですね!応援しています😆

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:NsDajqFc
    会員ID:NsDajqFc
    2025/02/18

    私も教員で、とても参考になりました。 教員でしか働いたことがないので分からないのですが、教員という働き方は、民間からするとやはり異常なのでしょうか?気になりました!

    2025/02/18

    コメントありがとうございます! 民間とは大きく違いますね😅具体的なことはここではあまり書きませんが、例えばうちの会社は残業にシビアで、毎日1時間ほど残業したら退勤してます。家族との時間や自分の時間がしっかりあるのはありがたいです!

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/02/15

    私も教員なので、共感しながら読ませていただきました。 私はまだ辞めたいまで気持ちは動いていませんが、 転職という道もあるんだなあとリベに出会って 視野が平がりました☺️ そこで辞める決断をしたことが本当にすごいです! ダメなら教員に戻れる、これは教員免許の強みかもしれませんね! 背中を押していただいた気分です!ありがとうございます☺️

    2025/02/16

     コメントありがとうございます😊  自分でもよく決断したと思います。人間、変わる事は不安ですからね…でも乗り越えた先は平穏な(収入3分の2ですが)毎日で後悔はありません😆  もしダメなら戻れるのが強みですよ〜しかも講師という選択肢もありですからね!

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:4kvn0fte
    会員ID:4kvn0fte
    2025/02/15

    参考になりました! 子供の学費が貯まっている、これが大きいですね。

    2025/02/15

    コメントありがとうございます! 学費が貯まっているからってことは、やっぱり「お金は自由の土台」なんだなぁとしみじみ思っております😊土台作り、頑張りましょう😆

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:HkzvwhvB
    会員ID:HkzvwhvB
    2025/02/07

    とっても,共感しました! 私も先日転職活動を終え 4月からは教師ではなくなります。 まとめの 「免許あるし」は強い味方ですよね笑

    2025/02/08

    コメントありがとうございます! 「免許あるし」は、給料面ではかなり強いB案ですよね〜☺️ 4月からの生活がステキなものになりますように😆

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/01/18

    以前子どもに関わる仕事をしており、転職を経験したので、共感して読ませて頂きました🙏 辞めるまでの事前の準備、大切ですね! 先を見据えて必要なことを実践された行動力尊敬です😊 貴重な経験を記事にして頂き、ありがとうございます!

    2025/01/19

    レビューありがとうございます!まさかコメントがつくとは!嬉しいです😆

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者

  • 会員ID:GviXHqkY
    会員ID:GviXHqkY
    2025/01/18

    会社の同僚の娘さんが今教員してます。 大変そうです。遠足の下見も自腹でお金の面も大変だと言ってました。

    2025/01/19

    大変ですよね…それをわかってくれている人がいるだけでも救われます😁

    会員ID:KOTmxFUb

    投稿者