• 投稿日:2025/01/16
【男性育休】育休を取得するつもりのなかった教員の私が育休を取得したきっかけと取得した影響

【男性育休】育休を取得するつもりのなかった教員の私が育休を取得したきっかけと取得した影響

会員ID:Dk7fKYgO

会員ID:Dk7fKYgO

この記事は約3分で読めます
要約
1人目の子どもが生まれたときに育休取得を一切考えなかった私が、2人目の子どもが生まれる際になぜ育休を取得したのかについて話します。育休取得を考えている男性、また 育休取得を考えている方が職場にいるという方に読んでもらえたらと思います。

同僚:「さぬーさんは育休とらんの?」

さぬー:「育休?男性でも取れるんですか?まあでもぼくは取らないですねー。」


1人目の子どもが生まれる際に同僚に話した言葉。(2021年頃)


さぬー:「ぼくは誰に何と言われようと育休を取ります。」


2人目の子どもが生まれる際に私が同僚の方々に言って回った言葉。(2022年)


なぜ私が1年でここまで考えが変わったのかを話します。


第1章:きっかけは同僚のおばちゃんの一言

(2人目の子どもが生まれることを同僚に伝えた後の会話)

おばちゃん:「さぬーさんは育休とらんの?」

さぬー「取る予定ないですねー。」

おばちゃん「取られー!(岡山弁で「取りなさい」という意味)」

さぬー「いや、、、男で育休取ってる人いないし、、、職場の人に迷惑かかるし、、、(ぶつぶつ)」

おばちゃん「そんなのどうにでもなるわ!取ればええんよ!」


かなり強めの言い方ですが、この一言が私の思考を一気に変えてくれました。

「育休って取ってもいいんだ、、、取れるなら取りたい!育休を取得するために育休の制度について勉強しよう!」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Dk7fKYgO

投稿者情報

会員ID:Dk7fKYgO

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:x6r5sHLm
    会員ID:x6r5sHLm
    2025/01/17

    育休取得の勇気素晴らしいです〜〜☺️ 私の主人も、取りづらい環境で10ヶ月ほど育休を取得してくれました!2人も育児に人いるの?など心無い言葉も掛けられたりしましたが笑、初めての知らない土地での育児だったので、とても心強かったです♪ 育休いいよ!と発信してくださる男性が増えれば、もっと取得しやすくなりますよね〜!素敵エピソードありがとうございます。

    会員ID:Dk7fKYgO

    投稿者

    2025/01/18

    きょんさん レビューありがとうございます😆 育児には2人いるどころか、3、4人はいてほしい、、、と思うくらいバタバタな日々ですよね💦きょんさんが心強いと思えるような旦那さんはきっとすてきな方なんでしょうね☺️

    会員ID:Dk7fKYgO

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/01/17

    同じく教員をしています!男性が育休を取るのを快く応援してくれる職場が素敵ですね☺️!人手不足と言われている学校現場ですが、休むと権利をもっと積極的に使えるようになってほしいですよね✨

    会員ID:Dk7fKYgO

    投稿者

    2025/01/18

    レビューありがとうございます😆 人手不足が世間でも叫ばれている学校現場で休むのは勇気がいりますよね💦学校現場は行く学校の雰囲気に自分の人生が左右される部分もあると思うので、次の職場がどんな雰囲気なのか心配です、、、

    会員ID:Dk7fKYgO

    投稿者