• 投稿日:2025/01/18
NISAの移管は難しい?

NISAの移管は難しい?

  • -
  • -
会員ID:PNbJ6ypv

会員ID:PNbJ6ypv

この記事は約3分で読めます
要約
いわゆるNISA口座の移管です。 ペイペイ銀行で運用しているNISA口座へ入金できないようにして、SBI証券で作ったNISA口座へ入金できるようにした。

そもそも、なぜ銀行でNISAをはじめたのか

数年前にバビロンの大富豪を読んで、つみたてNISA(旧NISA)に興味を持つ。書かれてるまま「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を購入。その時に利用していたのがジャパンネットバンク(現ペイペイ銀行)でした。

銀行のNISAに不満が出てきた

数万円単位でしか換金できない → 少額から換金したい

1,000万円しか保証されない(ペイオフ) → 限度額1,800万円なのに?

高配当日本株が買えない → 高配当マガジンを見てるだけはつらい

ETFが買えない → つらい

単元未満株が買えない

これらを解決するのはSBI証券だと分かる

移管したいけどよく分からない

なんか難しそうなんですよね。タイミングとか、銀行に残したNISAはどうなるんだとか、、、とにかく、よく分からない。

とりあえず、住信SBIネット銀行とSBI証券を開設してみる

住信SBIネット銀行の使い勝手が抜群にいいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PNbJ6ypv

投稿者情報

会員ID:PNbJ6ypv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません