• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/01/20
【タックスナップ】私の感じたメリット&デメリット

【タックスナップ】私の感じたメリット&デメリット

会員ID:2Wplfn7T

会員ID:2Wplfn7T

この記事は約5分で読めます

タックスナップのメリット・デメリットを実際に使ってみた感想

2025年、今年からタックスナップを使い始めることにしました。

去年は「やよいの青色申告オンライン」を利用していましたが、無料プランで会計に慣れるためのスタートでした。

今回は、新しいソフトにチャレンジしながら、ハンドメイド作家としてタックスナップを1年間試す予定です。

実際に感じたメリットとデメリットをお伝えします。

タックスナップのメリット

名称未設定のデザイン.png1. 通知で仕訳をすぐに処理できる

仕訳が必要なタイミングで通知が届くため、「やるべきことを忘れる」リスクが軽減されます。

以前は、「やよいの青色申告オンライン」を使いながら半年分のレシートをため込んでしまい、取り掛かる頃には内容を忘れている…という状態が続いていました。

タックスナップでは通知が来たらその場でスマホをタップして仕訳が可能。とてもスムーズで、ストレスが軽減されました。

2. デザインがスタイリッシュで親しみやすい

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2Wplfn7T

投稿者情報

会員ID:2Wplfn7T

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:87e0khul
    会員ID:87e0khul
    2025/10/02

    とても参考になりました。 私は現在freeeを使っていて、タックスナップを検討しているのですが、やはり、おもちさんのように年度が変わるタイミングで移行した方が良さそうだということがわかりました。 ありがとうございました。

    会員ID:2Wplfn7T

    投稿者

    2025/10/02

    あつさん、レビューありがとうございます😊 freeeを使っていらっしゃるのですね。 そうですね、今年分はfreeeで確定申告まで済ませてしまって、年度が変わるタイミングでの移行がおすすめです。 少しでも参考になったなら嬉しいです!

    会員ID:2Wplfn7T

    投稿者

  • 会員ID:9KAqOyuq
    会員ID:9KAqOyuq
    2025/09/19

    おもちさん 私はまだ事業収入ないのですが、今後を見据えてマネーフォワード確定申告orタックスナップを検討しており情報収集中におもちさんの記事を読ませていただきました📚 メリットデメリット把握したうえで検討していきます。 投稿ありがとうございました😊

    会員ID:2Wplfn7T

    投稿者

    2025/09/19

    りぽさん、レビューありがとうございます😊 お役に立てて何よりです✨ 私は1月からタックスナップを使い始めて9月になりますが、仕分けの通知が来てスワイプだけで仕分けが溜まらないので、本当に助かっています! タックスナップでの確定申告はまだ未経験ですが、また情報シェアできたらと思っています📚

    会員ID:2Wplfn7T

    投稿者