• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/03/27
中学校3年生が思う 勉強するなら夜起きるより早起きでしょ!!

中学校3年生が思う 勉強するなら夜起きるより早起きでしょ!!

会員ID:b0tYQuD2

会員ID:b0tYQuD2

この記事は約2分で読めます
要約
記事初投稿!!中学三年生女子です。 私は中学生に入ってから早寝早起きして勉強するようになりました。 そしたら成績が上がった、、、!?

私は中学生になってから9時半就寝 5時半には起床という生活リズムに変えました!そしたら成績がみるみる上がっていき学年3位まで上り詰めました!(ちなみに今は数学が難しくなって苦戦中。。。)ということで早く起きて勉強するメリットを紹介したいと思います!

1.疲れが全く無い一番元気な時間帯!!

学校から帰ってきて皆さんはすぐ、勉強しよう!となりますか?私はなりません。学校って行くだけで結構疲れます。だから家に帰ってきておやつを食べてユーチューブやSNSをみて休憩していたらあっという間に夜が来てしまいます。勉強なんて全くやる気になりませんよね?でも朝勉強すれば疲れもなく勉強に取り組むことができます。数学とかガッツリ系をやるのがおすすめです!!夜やるよりケアレスミスが断然減ります!

2.とにかく健康的!!

勉強に関係ないじゃんって思うかもしれませんが体調管理をしっかり行わなわず風邪でも引いてしまったら元も子もない!とくに受験シーズンや大きなテストが近づいているときは絶対に体調を崩したくないですよね!?少しでも体内リズムを整えて本番を迎えよう!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b0tYQuD2

投稿者情報

会員ID:b0tYQuD2

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:jJoGEMWa
    会員ID:jJoGEMWa
    2025/06/11

    生活リズムを見直して、学年三位は素晴らしいですね! 参考になりました。いい記事をありがとうございます。

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:tT8tS0t8
    会員ID:tT8tS0t8
    2025/01/18

    朝早く勉強するのはいい習慣ですね! これからもがんばってくださいね。

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:xjVoYrGP
    会員ID:xjVoYrGP
    2025/01/18

    自分の体験を交えながら上手くまとめられていて、中学3年生とは思えませんでした! 私よりも年下の子が頑張っていると感じ、私ももっと頑張らなきゃいけないと思わされる内容で素晴らしいと感じました!!

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:CfmuKxpi
    会員ID:CfmuKxpi
    2025/01/18

    自分は家の事情で夜に勉強していますが、勉強するにはやっぱり朝がいいですよね... ありがとうございました!

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:Xd7FumrP
    会員ID:Xd7FumrP
    2025/01/18

    確かに勉強をするのは朝が一番いいかもしれない! 参考になりました!

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者

  • 会員ID:ui3pekav
    会員ID:ui3pekav
    2025/01/18

    早起きして勉強素晴らしい👍勉強は朝がいーですね!^_^

    会員ID:b0tYQuD2

    投稿者