- 投稿日:2025/01/19
- 更新日:2025/06/29

「障害者扶養共済制度」という制度を知っていますか?
実は福祉・介護・保健・医療の仕事をしている人達、相談員そしている人達でもあまり知られていない制度でもありますが、厚生労働省のHPでも紹介されてますし、WAMNET(独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイト)と呼ばれているものでも紹介されています。概要を説明すると、
「障害のある方へ終身年金を支給する『障害者扶養共済制度(しょうがい共済)』、この制度は、障害のある方を扶養している保護者が、毎月、一定の掛金を納めることにより、保護者(以下加入者)が万一亡くなった場合などに、障害のある方に対して終身一定額の年金を支給する任意加入の制度。福祉医療機構(WAM)の「心身障害者扶養保険事業」は、各都道府県・指定都市で実施している「心身障害者扶養共済制度(しょうがい共済)」の共済責任を一元的に保険する制度」です。尚、手続き先は都道府県・指定都市の扶養共済制度の担当部(局)で、もしお近くになくても自治体役所・役場等の担当の窓口でも相談に乗ってくれます。詳細は下線部をクリックして見て頂くことにして、大雑把にメリット・デメリットに触れると、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください