• 投稿日:2025/01/19
  • 更新日:2025/06/29
障害者扶養共済制度

障害者扶養共済制度

会員ID:HySx893t

会員ID:HySx893t

この記事は約4分で読めます
要約
障害者扶養共済制度という用語…実は福祉・介護に関わっている人達でもあまり知らない制度で親亡きあとの最後の命綱になりえる制度。障害年金プラスと出来ると心強い制度かと思います。

「障害者扶養共済制度」という制度を知っていますか?

実は福祉・介護・保健・医療の仕事をしている人達、相談員そしている人達でもあまり知られていない制度でもありますが、厚生労働省のHPでも紹介されてますし、WAMNET(独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイト)と呼ばれているものでも紹介されています。概要を説明すると、

「障害のある方へ終身年金を支給する『障害者扶養共済制度(しょうがい共済)』、この制度は、障害のある方を扶養している保護者が、毎月、一定の掛金を納めることにより、保護者(以下加入者)が万一亡くなった場合などに、障害のある方に対して終身一定額の年金を支給する任意加入の制度。福祉医療機構(WAM)の「心身障害者扶養保険事業」は、各都道府県・指定都市で実施している「心身障害者扶養共済制度(しょうがい共済)」の共済責任を一元的に保険する制度」です。尚、手続き先は都道府県・指定都市の扶養共済制度の担当部(局)で、もしお近くになくても自治体役所・役場等の担当の窓口でも相談に乗ってくれます。詳細は下線部をクリックして見て頂くことにして、大雑把にメリット・デメリットに触れると、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HySx893t

投稿者情報

会員ID:HySx893t

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/03/18

    HARUHITOさん、素敵な記事を投稿いただき、ありがとうございます。 その道の先行く先輩の情報は、とってもありがたいです! 実家には引きこもりの兄弟がいるのですが、親亡き後を心配して、役所などに相談しているところです。 障害者認定されると何かしらの支援を受けられるのではないか?と淡い期待も捨てきれないため、今回の記事を参考にさせていただきます。 こ゚縁に感謝いたします。

    2025/03/20

    返信が遅くなりすみません。>< 2か月前の記事でコメントを頂けたので、本当に必要な方に情報が届いたことが嬉しいです。つぶやきにも時々出没したりしています。 また差し支えなければ可能な範囲でDMで頂ければ、時間は掛かりますが返信いたします。 これからもよろしくお願いします。

    会員ID:HySx893t

    投稿者

  • 会員ID:lGDhYPEd
    会員ID:lGDhYPEd
    2025/01/19

    貴重な情報ありがとうございました! 私には交通事故で障害者手帳1級をもった50歳の兄がおり、障害者年金も該当せず漠然と不安を持っていました。 頂いた情報、より調べてみます!

    2025/01/19

    コメントありがとうございます。 一般的に保護者というと親子の親のイメージが強いですが、兄弟だけどもキーパーソンが加入者扱いになると掛金の負担が大きくならないと思います。ご相談頂ければ可能な限りは返信しますのでよろしくお願いします。他に自治体で別制度の給付金もあるかと思います

    会員ID:HySx893t

    投稿者