• 投稿日:2025/01/19
✨ 「声が届く瞬間って?」相手の印象に残り続ける話し方3つのポイント【落語ノウハウ六十二席】

✨ 「声が届く瞬間って?」相手の印象に残り続ける話し方3つのポイント【落語ノウハウ六十二席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
「肚から出す声」とは、思いや温度、余韻を込めた話し方や。 挨拶やプレゼンでもこの声を意識すれば、相手の心に深く届くんやで。

今回は、
相手の印象に残り続ける話し方3つのポイントをお伝えするで。
落語をやってきて実感していることですねん。
日常にも役立つと思いまっせ。


1️⃣ 声は「肚」から出すんやで

💬「思いに真剣さを込めてる?」

「あんさん、声はどっから出してる?」

ええ声っちゅうのは、ただ音量が大きいとか、
響きがええとかだけやないんや。

肚から声を出して話すことで、相手の心に届くんや。

思いに込められた声には不思議な説得力があって、
聞いてる人が
「この人の話、ちゃんと聴きたい」と思う瞬間を作れるんやな。

👍日常での活かし方

✅挨拶に肚を込める
朝の「おはよう!」も、肚から声を出して明るく言うたら、
相手の気分をポジティブにする力がありまんねん。

✅大事なお願いは肚から
職場での会話や頼みごとでも、肚からの声は説得力を持つ。
真剣さが伝わることで、話がスムーズに進むんやな。

落語素材のコピー (29).png

2️⃣ 声に「熱」や「温度」を込めて話す

💬「同じ言葉を言うても、どんなトーンで話してる?」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/06/30

    いっきょうさん、おはようございます🌿 肚からの声、いいですね👍️ 最近、はまっています。 特に家族との会話を意識するようになりました。 私(ガミガミでした💦)が変わることで、家族全体の雰囲気が穏やかになっているように感じます。 その影響か、自分も少しのことではイライラしないようになりました。不思議なものです(*˘︶˘*).。.:*♡ いつもありがとうございます☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/06/30

    さくらぶんたはん、レビューおおきに!! 家庭の中心はおっかさんやから、おっかさんがどっしり構えとったら、たいていのことではビクつかん。 逆に、上ずってもうたてたら、足元ぐらぐらしてもうて、落ち着かん。 ぶんたはんの家庭は、どっしり構えとるのが絵に浮かぶわ。うちも見習わんと。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者