- 投稿日:2025/01/25
- 更新日:2025/01/25

サウナの効果と岩盤浴の効果
【 サウナ 】80°〜の高温で汗をかくと
疲労回復
ストレス解消血行促進
デトックス肌の改善
関節痛や肩こりの緩和
入眠の改善
疲労物質や老廃物が汗とともに排出 など
【 岩盤浴 】50°前後の温度で汗をかくと
老廃物排出効果
美肌効果
冷え性改善
免疫力UP(体温が1度上がると免疫力は最大で5〜6倍上がります)
血行促進効果
肩こりやむくみの改善
花粉症などの各種アレルギー疾患改善効果
生活習慣病の予防 など
サウナと岩盤浴の違い!
サウナは汗腺、岩盤浴は皮脂腺、 〜汗の出るところが異なります〜
サウナの場合、高温によって急激に肌の表面を温めるため、大量に汗がふき出ます。
岩盤浴の場合、体内からじっくりと温めるため、じんわりと汗をかきます。 また皮脂腺から汗が出るので濃度が薄く、さらさらしているのが特徴です。
岩盤浴の入り方(岩盤浴専門の方から聞いた方法)
①洗髪・洗身(頭と体を洗う)
②お風呂に浸かる
③岩盤浴(汗をしっかりかくまで)
④タオルで拭く

続きは、リベシティにログインしてからお読みください