- 投稿日:2025/02/02
保険料免除・納付猶予制度
転職や、病気などで収入が減ってしまっても、年金の請求書は待ったなしで届きます。
その額なんと、1カ月あたり16,980円です(令和6年度)。
これって、収入が減っている時は結構きつい金額です。無視しておこうと思っても、請求書は容赦なく送られてきます。あげく、「督促状」という恐ろしいものまで送られてきます。
そんな時、役所の窓口で相談すると、納付額が免除される場合があります。
本人・世帯主・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請する場合は前々年所得)が一定額以下の場合や失業した場合など、保険料を納めることが経済的に困難な場合は、本人が申請書を提出し、承認されると保険料の納付が免除されます。免除される額は、全額、4分の3、半額、4分の1の4種類があります。
日本年金機構より
これは利用しない手はありません。
オンライン手続きの準備をしよう
以前は、役所に行って直接申請する必要がありましたが、マイナンバーカードがあると、オンラインでの申請がとても簡単にできます。
どんな手続きができるかというと・・・
続きは、リベシティにログインしてからお読みください