• 投稿日:2025/02/27
AI画像生成の土台‼️ VAEって何だろ❓ 仕組みと各モデルの解説 🐈‍⬛

AI画像生成の土台‼️ VAEって何だろ❓ 仕組みと各モデルの解説 🐈‍⬛

  • -
  • -
会員ID:bnKF3CbS

会員ID:bnKF3CbS

この記事は約13分で読めます

VAE(変分オートエンコーダ)

VAEは、AIを使って絵や写真などのデータに似た新しいデータを作るための技術です。スクリーンショット 2025-02-19 13.41.08.png

VAEの仕組み

VAEには、エンコーダデコーダという2つの重要な部分があります。

エンコーダ
たとえば、猫の絵を見たときに、「猫っぽい」と感じますよね?
エンコーダは、絵や写真の特徴を捉えて、それを小さな数字の集まり(潜在変数)に変換します。
この小さな数字の集まりは、猫の絵の特徴をギュッと凝縮したものと言えます。スクリーンショット 2025-02-20 11.17.33.png

デコーダ
デコーダは、エンコーダが作った小さな数字の集まりを受け取ります。
そして、その数字の集まりをもとに、元の絵や写真に似た新しいデータを作り出します。
まるで、猫の特徴を表す数字の集まりから、猫の絵を想像して描きます。スクリーンショット 2025-02-20 11.17.41.pngスクリーンショット 2025-02-20 16.14.31.png

VAEのすごいところ

VAEのすごいところは、多様なバリエーションのデータを作れることと、データの特徴をコントロールできることです。

多様なバリエーション
エンコーダが作る小さな数字の集まりは、ランダムに少しずつ変わります。
そのため、デコーダが作る新しいデータも、毎回少しずつ違ったものになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bnKF3CbS

投稿者情報

会員ID:bnKF3CbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません