- 投稿日:2025/01/24

こんにちは、ダイエットアドバイザー整体師のんちゃんです。
ダイエットの基本原則は「摂取カロリー < 消費カロリー」の状態にすること。
そして栄養バランス(PFC)を整えて無駄な体脂肪を落としていくこと。
これを前回までのブログでもお伝えしています。
しかし、極端な摂取カロリーの制限は思わぬ落とし穴があるのです。
今回のブログは大幅なカロリー制限をすることで体に起こる反応、健康的にカロリー制限をして正しいダイエットをするやり方を書いていきます。
基礎代謝が低下すると痩せにくくなる
ダイエット前2500kcal摂取していた人が半分の1200kcalに制限をしたとします。
最初は大幅に体重が落ちていくでしょう。
しかし過度のカロリー制限を続けると、体は「飢餓モード」に入ります。
体を長距離ドライブ中の車に例えてみます。
突然ガソリン(カロリー)が激減すると、「これは非常事態だ!」とエンジン(代謝)が判断します。
エアコンを切り、上り坂ではエンジンを止めて惰性で進むように、体も燃費(エネルギー効率)を極限まで上げ、必要最小限のエネルギーしか使わなくなるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください