• 投稿日:2025/01/24
寝ている時に足がつる理由とその対策〜実践編〜

寝ている時に足がつる理由とその対策〜実践編〜

会員ID:2Nw4gJax

会員ID:2Nw4gJax

この記事は約3分で読めます
要約
私の実体験です。夜、寝ている時に、足をつることが多くなりました。 原因は、運動不足だと思います。 つらい症状を何とかするために実践した方法をお伝えしたいと思います!

こんにちは。ゆうと申します。医療従事者なので、健康には気をつけているつもりですが…

最近、寝ている間に足をつることが多くなり、困っていました。

改善するために実践した簡単な方法をお伝えします。

結論!実践したこと3つ!

2.png「足がつる」とは

夜寝ている時に足をつった経験のある方も、いらっしゃると思います。

こむら返りともいいますが、医学用語では有痛性筋痙攣といいます。ふくらはぎや足の筋肉がつよく収縮し、痛みを伴うけいれんがおきている状態です。

(私の場合)どうして急に足がつるようになったのか

急に足がつるようになり、加齢によるものかと思っていましたが、思い当たる点があり、対策をすると足をつる回数が劇的に減りました。

思い当たる点というのは…

去年の秋ごろ風邪をひき、ひどい咳が約1か月続いていました。今思えば、マイコプラズマだったのかもしれません。

咳のしすぎで、肋骨が折れてるんじゃないかと思うくらい、わき腹が痛くて整形外科を受診。肋軟骨損傷と診断されました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2Nw4gJax

投稿者情報

会員ID:2Nw4gJax

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/26

    ゆうさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も一時期、毎日つっていましたが、食生活と運動をしたら改善されました✨ やっぱり食事・睡眠・運動大事ですえね🙏 ありがとうございました☺️

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

    2025/01/27

    れんさん、レビューありがとうございます。 本当に、ちょっとのことで変わるので ちゃんと体のこと考えて生活するのってとても大切ですね。 同じ経験を持つ方がいると 自分の書いたこと間違ってないんだと再確認できて 嬉しいです。

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

  • 会員ID:88fugRbJ
    会員ID:88fugRbJ
    2025/01/25

    最近、寝ている時に足が攣るので参考になりました。 水分不足も原因なのですね… 身に覚えがありすぎなので、水分補給とストレッチを生活に取り入れていきます😌

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

    2025/01/25

    きぃりさん、レビューありがとうございます。 女性はどうしても冷え性の人が多いから、 足もつりやすいのかなと思います。 私も、水分補給、ストレッチ、軽い筋トレ続けていきたいと思います。 一緒に頑張りましょう!

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/01/25

    ゆうさん、勉強になる記事をありがとうございました! 私は良くお酒を飲んだ後に足がつってました😅今思うと水分不足だったんですね🤔 マグネシウムやカルシウムが含まれてる野菜も積極的に取り入れたいと思います✨

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

    2025/01/25

    ミヌさん、レビューありがとうございます。 お酒のんだあとは、水分足りてないんでしょうね。 ミヌさんのお野菜保存方法の記事もとっても参考になりました。 ミネラル摂るために、お野菜もしっかりとりたいです。

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/25

    水分不足が足がつる原因のひとつとは知りませんでした👀✨️ 最近はなくなりましたが、昔はよく悩まされていましたので気をつけたいです!ありがとうございます😊

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

    2025/01/25

    山好きせいじさん、レビューありがとうございます。 夏は、のど渇くから水分摂りますが、 冬は、意識しないと水分摂ることを忘れるので、水分不足になってそうです。 冬でもお水入れた水筒、持ち歩くようにしてます。

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/01/25

    ゆうさん参考になる記事をありがとうございます。 私もこむら返りに苦しんでいます。 週に2回以上10キロのジョギングをしているので 運動はしている方だと思いますがどうなんでしょうか? 水分不足やストレッチが足りないのかもしれないので 意識するようにしてみます。 参考になる記事をありがとうございました😄

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

    2025/01/25

    2ビルさん、レビューありがとうございます。 運動をたくさんする方は、筋肉疲労でこむら返りするそうです。 発汗による水分不足も原因になるみたいですね。 10キロもジョギング、すごいです。 私は、家での筋トレと、時間がある日は歩いて出勤するくらいです。

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

  • 会員ID:kIqFDNbe
    会員ID:kIqFDNbe
    2025/01/24

    ゆうさん、こんばんは! 初投稿お疲れ様でした。学生時代水分不足でよく夜中に足が攣ったので、なるべくこまめに水分を摂るようにしていたのを思い出しました! 水分不足が原因であっていたんだと確認できてよかったです😁 運動不足による血行不良、今後気をつけようと思いました!ありがとうございました😊

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者

    2025/01/25

    まつみーさん、レビューありがとうございました。 初投稿につく初レビュー、嬉しいです☺️ 学生時代だと筋肉疲労も関係ありそうですね。 筋トレも水分必須ですし、水分って大事なんだなと、あらためて思います。

    会員ID:2Nw4gJax

    投稿者