• 投稿日:2025/01/23
子どもが園で友だちとトラブル!どう解決したらよい?現役の保育士がお届けする解決記事

子どもが園で友だちとトラブル!どう解決したらよい?現役の保育士がお届けする解決記事

会員ID:ahaeGdxN

会員ID:ahaeGdxN

この記事は約3分で読めます
要約
お迎え時、今日のトラブル報告があると、やってしまった側、やられてしまった側どちらにせよ切ないですよね💦我が子にもどのように向き合えばいいのか悩む人が多いのではないでしょうか? そんなお悩みの解決法を現役保育士の私が解説した記事です✏️


基本的には・・・

園にもよるのですが、基本的には園で起きたことの全てが園の責任になります。押された、噛まれた、何か物を投げられ怪我した、物を壊されたなど・・・・・毎年色々なことが起きます。親としては、やってしまった側、やられてしまった側、どちらになってしまっても辛いところですよね💦

どう対処したらいいのか、園の対応、この時とるべき保護者の対応など、保育士として思うことを書いてみます🖊️


園ではどう対応するか?

起きてしまったことの内容説明と、謝罪を双方の保護者へ伝えるようにします。内容によりますが、相手のお名前は言わない対応をするところが多いと思います。(園で起きたことは園側の責任であり、そのことで保護者同士のトラブルになることを避けるため)

お子さんの発達段階や、年齢によっては自ら「〇〇くんが僕を押してここ痛くなった」「〇〇ちゃんがお砂投げてきておめめ(👁️)痛かった!」など保護者に伝えてしまうこともあり、それはどうにもならないですが、園からは病院行くほどのけがや、大きな破損等でなければ、相手の子の名前は言わないのが一般的です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ahaeGdxN

投稿者情報

会員ID:ahaeGdxN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Wkj3ZbGX
    会員ID:Wkj3ZbGX
    2025/01/23

    投稿ありがとうございます😊 3人の子供のママしてます。 保育園に行ってると何かしらトラブルありますよね。 その時、親としてどう対処するのが正解なのか分からなくて、ずっと困ってました🤲🏻 こうすればいいんだ!と、わかって心が軽くなりました🤲🏻 保育園だけじゃなく、親が見てない時の兄弟喧嘩でも参考にさせていただきます❗️

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/01/23

    きのこさん、コメントありがとうございます❤️ 兄弟喧嘩への対応もやはり同じで、見てなかった時は安易にジャッジしないのが良いと思うのです💡 いつも同じ一本筋の通った対応をすると、お子さんも納得できるようになると思います☺︎

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者