• 投稿日:2025/01/23
  • 更新日:2025/03/12
子どもが自分で株式投資、半年で8%上昇を果たした話【金融教育】

子どもが自分で株式投資、半年で8%上昇を果たした話【金融教育】

会員ID:FmDxFeYN

会員ID:FmDxFeYN

この記事は約4分で読めます
要約
我が家の金融教育のエピソードです。5歳と10歳の息子たち自身「お金」と、カタチの見えない「株」の存在を知り、購入を経験したことを通じ「おカネと株」が少し身近になったようです。お金を稼ぐことの選択肢、視野の広さを育み、親の経験としてもいいものになりました。

息子たちと一緒に、株式投資を体験してみました。彼らの屈託のない質問や意外な気づきを通じて、お金や投資の学びはもちろん、親の私も大切な気づきをもらった、そんなエピソードをご紹介します。

次男(5歳)の「だいこん買わないで!」事件

ある日、次男(5歳)のゆーちゃんが突然、

「ゆーちゃんのおカネでダイコンを買わないで!」と言い出しました。

「大根・・・???」 話をよくよく聞いてみると、

彼が言いたかったのは「株(かぶ)」のことでした。

おめでとうございます.png

なぜゆーちゃんは、突然、そんなことを言い始めたか?

ゆーちゃんの発言の背景には、長男(10歳)の投資デビューがありました。少し前、長男と一緒に証券口座を開き、「オルカン(全世界株式インデックスファンド)」と彼が好きな某有名ゲーム会社の株をS株(単元未満株)で1株購入。どうやら次男も、それを横目で見ており、彼なりに考えていたようです。また、毎朝学長ライブをラジオ的に流しているのも、わかる部分を拾いながら聞いていたようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FmDxFeYN

投稿者情報

会員ID:FmDxFeYN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:3hnlxYwR
    会員ID:3hnlxYwR
    2025/01/26

    まきさん、初めまして。 お子さん2人のそれぞれの価値観やリスク許容度が、こんなに小さくてもすでに違いがあるんだということがわかりました。 とてもおもしろいですね👍 ウチの金融教育にもヒントになる内容でした。 ありがとうございました。

  • 会員ID:LrEATGgu
    会員ID:LrEATGgu
    2025/01/24

    息子さん投資デビューされたのですね!すごい👍うちも、ゆくゆくは一緒に株を買ってみたいです。最近、MacBookを買って、パソコンが一台空いたので、子どもに譲って、タイピングの練習から初めてみます。私も子どもと一緒に金融やITの勉強していきたいです。子どもたちとのリアルから会話から記事を作ってくださり、ありがとうございました✨

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

    2025/01/25

    しゅふさん、レビューありがとうございます。とっても嬉しいです。丁寧なコメントをいただいて嬉しく思います。お子さんにPCを譲られるんですね!

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

  • 会員ID:g8MVQSOT
    会員ID:g8MVQSOT
    2025/01/23

    なかなかできないことなので参考になります。自分の子供にも考えたいと思います。ありがとうございます!

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

    2025/01/24

    レビューありがとうございます! 大変励みになります。

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者