• 投稿日:2025/01/23
  • 更新日:2025/04/29
処方薬の服薬間違い、これで解決!~あなたはお薬、正しく飲めていますか?~

処方薬の服薬間違い、これで解決!~あなたはお薬、正しく飲めていますか?~

会員ID:RwIa7NTA

会員ID:RwIa7NTA

この記事は約2分で読めます
要約
実は処方薬は、一人ひとりの病気や体に合わせた“オーダーメイド 決められたとおりに飲むことがとても大切です でも、薬の数が増えると… うっかり飲み忘れた 間違って飲んでしまった ということも 今回は、服薬ミスを防ぐためのヒントをお伝えします ぜひ、ご自身の服薬管理に役立ててください

1.服薬管理ツールを使ってみよう

お薬カレンダー服薬ボックススマホのお薬手帳アプリ(アラーム機能付き)など

なかでもお薬カレンダーは目で見てわかりやすく、おすすめ!
薬の量が多い方には、ポケットにマチがついたタイプが便利です。
ネット通販でも色々な種類が買えますよ。

2.飲んだ薬を記録しよう

ノートに手書きで記録するだけでもOK!
その日の体調も一緒にメモしておくと、受診のときにとても役立ちます。
費用もかからず、すぐ始められるのがメリットです。

ここまでは自分でできる対策。
次からは、医師や薬剤師に相談して使える方法です。

3.一包化(いっぽうか)を活用しよう

飲むタイミングごとに薬を1袋にまとめてくれるサービスです。
薬局で対応できますが、医師の指示が必要です。
自己負担が少しかかること、調剤に少し時間がかかることがあります。

4. 飲む回数を減らす工夫も

こんな変更が可能なこともあります:

毎食後 → 朝・夕食後の1日2回に
(昼食後薬の服薬忘れが多い方にお勧め)
朝・夕食後 → 朝食後の1日1回に
(高齢で服薬サポートが必要な方にお勧め)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RwIa7NTA

投稿者情報

会員ID:RwIa7NTA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/27

    お薬カレンダーって、調剤薬局の壁に貼られて紹介されているものですよね? あれ、便利そうだなぁと見てました! お年寄り👨‍🦳は忘れがちなので、良さそうですよね✨

    会員ID:RwIa7NTA

    投稿者

    2025/01/27

    レビュー、ありがとうございます😊 参考にしていただければ嬉しいです

    会員ID:RwIa7NTA

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/25

    いつもありがとうございます! 我が家は子どもが舌下免疫の服薬をしており、 年齢が上がって服薬の量が増えた等ありますので、 大変参考になりました!(^^) 身体のことですので、 記事にしてくださったことを参考にさせていただき、 間違いがないようにしたいです…! ありがとうございました!

    会員ID:RwIa7NTA

    投稿者

    2025/01/25

    ロクさん、いいね、ありがとうございます😊 自分の薬のこと以上に、お子さんの薬の管理は大変だと思います 少しでも参考になればうれしいです レビューを書いてくださり、励みになります! ありがとうございました😊

    会員ID:RwIa7NTA

    投稿者