- 投稿日:2025/01/25

この記事は約5分で読めます
要約
お正月の朝活崩壊、実は私も経験しました。朝4時半起きが2週間もできなくて、落ち込んでいたのですが「スマホの置き場所」変えるだけで大成功。時間に起きられなくても、1分でもいい。できたことを喜べば、必ず復活できるんです。諦めかけていた朝活に復帰した、私の失敗と成功をお伝えします。
こんにちは、のりまつです。
お正月休みが終わって、だらだら過ごしませんか?
「休み中は夜更かしして、遅くまで寝てしまった…」
「がんばっていた朝活のリズムがくずれてしまった…」
こんな方、多いのではないですか?
実は私も2週間ほど、朝活が続かない時期がありました。
一度休んでしまうと、どうしてもずるずると続いてしまいますよね。
そして、「また今日もできなかった」という落ち込みから、負けのループになってしまいます。
それでも、心配はいりません。誰にでもそういう時期はあるものです。
今回は、そんな状況から抜け出すための具体的な方法を伝えます。
朝活が続かない原因
まず、なぜ朝活が続かなくなってしまうのか、考えてみましょう。
①生活リズムの乱れ
お正月休みは、普段と違う生活リズムになりがちです。
夜遅くまでテレビを見たり、家族と過ごしたり。その結果、朝も自然と遅くなってしまいます。
②心理的なプレッシャー
「また今日も失敗した」という気持ちが重なると、ますます心理的な重荷になってきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください