- 投稿日:2025/01/25
こんにちは!
助産師Fujiちゃんです😄
ノウハウ図書館 第5稿目です。
今回は、「乳腺炎」について語りたいと思います。
こちらのテーマ、リベッターで何気に
「誰か、ネタください!笑」
とつぶやいたところ、反応してくださったかたがいらっしゃいまして笑
ありがたく乗っかることにいたしました🤣
産後のママの3大トラブルの一つになるのではないでしょうか!(大げさかなw)
今授乳されてる方はもちろん、これからご出産されるかたにも
参考になるかと思います!
ではどうぞ!🤲
まずはさらっとお勉強📖。
「乳腺炎」とは
乳房の中の”乳腺”に炎症が起こる病気です。
授乳中の女性によく見られます。
一言で「乳腺炎」と言っても大きく2種類あり、
①母乳が乳腺の中で詰まって起こる「うっ滞性乳腺炎」
と、
②乳頭の傷などからばい菌が入り、中で感染を起こす「化膿性乳腺炎」
があります。
①→②へ移行することもあります。
一般的にママの言う「乳腺炎」は、だいたいが①の方を指していることが多いのではないでしょうか🤔
続きは、リベシティにログインしてからお読みください