- 投稿日:2025/01/25

血糖値ダイエットとは何か?
「ダイエットを始めても続かない」「リバウンドばかりでうんざり」という経験はありませんか?そんな方におすすめなのが、食べ方を少し工夫するだけで効果が出る『血糖値ダイエット』です。
血糖値とは?
そもそも血糖値というのは血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度のことを指します。食事をすると、食物中の炭水化物が分解され、ブドウ糖として小腸から吸収され、血液中に入ります。このブドウ糖が血液中に存在する量が血糖値として測定されます。
つまり
ブドウ糖が血液内に存在する量=血糖値
となります。
このブドウ糖は素早くエネルギーに変換されたり、脳へのエネルギー源になったり、筋肉に蓄えられて運動時に利用されます。
血糖値の調整方法、なぜコントロールが必要なのか?
「じゃあ、ブドウ糖って良いことだらけだから血中に多い方が良いじゃん!」
と思われるかもしれませんが、実はそういうわけには行かないんです。
理由は、ブドウ糖が多すぎる(=高血糖状態)だと血管壁・神経への障害、臓器への負担、免疫機能の低下などを招いてしまうからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください