• 投稿日:2025/01/24
【座りすぎ注意】昇降デスクを3年以上使って感じたメリット・デメリット

【座りすぎ注意】昇降デスクを3年以上使って感じたメリット・デメリット

  • 3
  • -
会員ID:khn7eI58

会員ID:khn7eI58

この記事は約8分で読めます
要約
「長時間座りっぱなしで腰が痛い…😩」そんな在宅ワーカーの悩みを解決してくれるのが「昇降デスク」です。私は3年以上使い続けていますが、「良い買い物だった〜✨️」と心から思っています。在宅ワーク時代の今だからこそ、改めて昇降デスクを導入するメリット・デメリットについてご紹介します!

「ずっと座ったままだから、なんだか腰が痛い⋯」
「デスクワーク中心の生活で運動不足⋯」
「なんか同じ姿勢のままだと集中力がなくなるんだよね⋯」

在宅ワーカーなら、一度はこんな悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか?
とはいえ、目の前の仕事を止めるわけにはいきませんよね。


そんな方に向けて、今回ぜひ紹介したいのは「昇降デスク」です。

「今さら昇降デスクなんて、もう知ってるよ!」

そんな声が聞こえてきそうですが、実際に私は3年以上昇降デスクを使い続けています。


これを導入することで、座ったまま仕事を続けるよりメリハリがついて、健康的に仕事ができていると実感できました。

「健康的で快適に作業できる方法」を知りたい方は、この記事内容を参考にして作業環境を見直すヒントにしてみてください。

デスクワーク時の身体の不調、心配ごとがつきまとう日々から抜け出せるきっかけになれば幸いです。

昇降デスクのメリット:健康・作業効率アップ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:khn7eI58

投稿者情報

会員ID:khn7eI58

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません