- 投稿日:2025/01/26
- 更新日:2025/09/29
.jpeg)
スマホを触っていると乗り物酔いしませんか?
学長にも読んでいただけるといいなとの想いも込めて…
今朝(2025/01/26)の学長ライブで、学長が
「移動中の車の中でリベッターでみんなに返信をしていたら酔ってきて…」
と仰られていたのを聞いて
「学長〜!気持ち悪くなりながらも有難うございます🥹」
と、いつも学長の溢れる愛に感動しつつ、
「わぁ…もう、すぐにでも教えて差し上げたい!」
と、おこがましく思う私がいました😝
ご存知の方も多いかも、ですが
乗り物の中でスマホ使いたい!でも酔う🤮
という方がいらっしゃればぜひ設定してみてください☺️
※iPhone使用iOS18以降でできる設定のため、Androidの方、iOSがそれ以前の方は出来ませんので悪しからずすみません🙇♀️
では早速設定へ👇
1 「設定」画面を開く
iPhoneの設定画面を開きます
2 「アクセシビリティ」を選択
3 「動作」を選択
4 「車両モーションキューを表示」を選択
5 「オン」または「自動」に✅
揺れを感じた時に自動で作動してくれるようにするには「自動」に✅
手動で作動させるにはこの画面で「オン」
「オフ」に、その都度✅を入れてください
※乗り物によく乗られる方は「自動」がオススメです
この切り替えはコントロールセンターからもできます
・コントロールセンターを開く→
・左上の「+」をタップ→
・「コントロール追加」をタップ→
・上の「コントロールを検索」のところに
「車両」と入力→
・「車両モーションキュー」の四角をタップ
(ここは横着して画像を省きました
すみません💦)
これでコントロール画面に追加されているので、
ここからでもどうぞ👇
6 画面にこんな点々が出てきます
・乗り物の揺れを感知した場合
・手動で「オン」✅にした場合
↓こんなふうに画面に点々が出てきます
この点々が乗り物の振動に合わせて動いてくれるおかげで乗り物酔いが軽減されます☺️
でも実は…
ほんとのこと言うと、私はほとんど運転している人なので、はっきしゆーて(私の好きなバタやん(くわばたりえちゃん)の口癖😆一応解説しておくと「はっきり言うと」です)ほとんど使ったことないです…
でも乗り物酔いする友達を何度か乗せた時に教えてあげたら
「いやっ♡ほんまに酔えへんわっ♪」
と言ってました
なのでたぶんほんとに効果はあるのかと…
そんな私も実は車の中でのスマホはすぐに酔う人なので、今度誰かの横に座った時は絶対試してみようと思います!
追記
ただし、効果には個人差があり、長時間の使用にはご注意ください🙏
最後に…
でも本当のほんとのところは、私は乗り物は車窓からの景色を楽しみたい派です🌱🕊️
できれば学長も皆様もお仕事や急用がなければ、日頃大忙しのお時間の中、乗り物の中では普段見られない流れる景色を見たりウトウト微睡んだり(←“まどろむ”って漢字、なんだかステキですね🥰)、ほんの少しの心身のやすらぎのお時間としてお過ごしになられてほしいなぁ…とも思ったりします
それにしてもやっぱり何かの時にはこの
「車両モーションキュー」は
ありがたい機能だなって思います☺️
便利に快適に過ごせる技がどんどん増えてくることへの感嘆と感謝の気持ちを持ちながら、皆様のますます快適な暮らしを願って…🌟
この記事でどなたかお1人の方にでも少しでもお役に立てたらとっても嬉しいです🥰
2回目の投稿のきっかけを作ってくださった学長に心から感謝申し上げます🙇♀️
読んでいただき、ありがとうございました🙇♀️