• 投稿日:2025/01/26
【大学受験】受験生よ最後まであきらめるな!

【大学受験】受験生よ最後まであきらめるな!

会員ID:YbCRHK5Y

会員ID:YbCRHK5Y

この記事は約5分で読めます
要約
とりあえず仕事が一段落したので久々に投稿です。 共通テスト後、受験生と面談を重ね、一般入試受験は最後まであきらめるなと声掛けをします。とにかくやり切ることが大切。これは私たちにもなにか得るものがあるのではないかと思い投稿します。

こんにちは、受験シーズン真っ只中ですね!
私も毎年、この時期は生徒たちの進路相談に追われていますが、今回は 国公立大学「後期入試」 についてお話しします。
多くの受験生が「後期は受けなくてもいいんじゃない?」という雰囲気に流されがちですが、実は後期入試には大きなチャンスがあるんです!
その理由をお伝えするので、最後まで読んでみてくださいね。

1.後期入試3つのおすすめ

① 実質倍率は低い!

「後期は倍率高そう…」なんて理由で諦める必要は全然ありません!

先ほどまで書いたように、多くの受験生にとって後期日程は受験に行かないのがスタンダードとなっています。日程は見かけ上の倍率では5倍を超えるケースは少なくありませんが、実際には2倍程度になっており、試験場に入っても教室の半数以上の席が空席だったということが頻繁に発生します。

また、後期日程を実施している大学のいくつかは、前期合格者に辞退されるところがあります。中堅国立大学などの場合、難関私立大学との併願者から辞退者が多数発生します。それゆえ、後期の合格者を当初の募集人数よりも増やすケースがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YbCRHK5Y

投稿者情報

会員ID:YbCRHK5Y

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/28

    くまうどんさん、わたしも実は国公立の後期で受かった人間なんです😅なので とても懐かしい気持ちになりました〜✨ 当時はセンター試験でしたけど💦笑 時代ですね😅 これから、後期試験になる方や親御さんにむけて、とても役立つ内容だと思います!☺️ これからも投稿応援しています✨

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者

    2025/02/05

    ありがとうございます✨ 後期まで頑張るのは本当に大変ですよね💦 応援よろしくお願い致します🙇

    会員ID:YbCRHK5Y

    投稿者