• 投稿日:2025/01/28
【無料】VisualStudioCodeでCopilotを使おう!!【AI】

【無料】VisualStudioCodeでCopilotを使おう!!【AI】

  • 3
  • -
会員ID:HMSYb6c0

会員ID:HMSYb6c0

この記事は約3分で読めます
要約
みんな大好きvscodeでcopilotを無料で使い始める方法を解説しています。

はじめに

この記事ではVisualStudioCode(以下、VSCode)でCopilotを無料で使用する方法を解説します。

Copilotで生産性を爆上げしていきましょう!

Copilotってなに?

Colipotは、Microsoftが提供しているAIです。
Microsoftのアカウントがあれば、Webブラウザからも利用可能です。

vscodeのcopilotを紹介するサムネイルをつくって、スプラトゥーンぽいかんじで (2).jpg

事前準備

GitHubアカウントの作成をしておきます。


ステップ1:VSCodeをダウンロード

Microsoftの公式サイトからダウンロードしてください。
Screenshot from 2025-01-26 18-38-48.pngステップ2:VScodeのインストール

ダウンロードしたファイルを開いて、インストールします。
Macなら、ファイルを開いて、ドラック&ドロップしてください。

ステップ3:拡張機能のインストール

VSCodeの左にある拡張機能追加タブ(四角が積み重なっているアイコン)をクリックして、Copilotと検索してください。
一番上のGitHun Copilotを選択して、インストールしてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HMSYb6c0

投稿者情報

会員ID:HMSYb6c0

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません