• 投稿日:2025/01/30
【警察式・仕事に対する考え方】私が役職に就いた時に意識していたこと

【警察式・仕事に対する考え方】私が役職に就いた時に意識していたこと

会員ID:TSLBp0Bx

会員ID:TSLBp0Bx

この記事は約4分で読めます
要約
元警察官の知識や経験をお伝えすることで、リベのみなさんに貢献できるようなノウハウ投稿を心がけています。 最後までお読みいただければ嬉しいです。

1 はじめに

ちょっとした豆知識ですが、警察の階級について紹介します。

巡査 〜 警察官を拝命すると
     最初になる階級です。
     (こち亀の中川くん)
巡査長 〜 巡査を数年経験したら
      試験を受けることなく
      昇任する階級です。
     (こち亀の両さん
      踊る大捜査線の和久さん)
巡査部長 〜 巡査、巡査長が昇任試験
       に合格するとなれる階級で、
       主任となります。
       初めて部下を持ちます。
     ((初期)踊る大捜査線の青島刑事
      退職時の私💦)
警部補 〜 巡査部長が昇任試験に合格すると
      なれる階級で、
      係長となります。
     (古畑任三郎)
警部 〜 警部補が昇任試験に合格すると
     なれる階級で、
     課長となります。 
     警部以上になると異動内示が
     新聞などで公表されます。
     (ルパン三世の銭形警部)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TSLBp0Bx

投稿者情報

会員ID:TSLBp0Bx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/31

    年上を部下にもつのはとても難しいことですよね^^;私にも年上であとから入ってきた方に対して、どう接すればよいか迷う場面が多いのでとても共感しました!素敵な投稿ありがとうございます!(*^^*)

    2025/01/31

    タジマんさん、コメントをいただくと大変励みになります。 ありがとうございます😊

    会員ID:TSLBp0Bx

    投稿者