• 投稿日:2025/02/01
車の維持費節約法6選 車を手放せないけど小金持ち山にも登りたい!

車の維持費節約法6選 車を手放せないけど小金持ち山にも登りたい!

会員ID:yz5q124m

会員ID:yz5q124m

この記事は約5分で読めます
要約
車は住宅購入の次に金食い虫です。 そんなことは分かっていても、地方在住ではなかなか車を手放すことはできません。 であれば、「少しでも家計の負担を減らすためにやれることをやってみよう」と私が実践してみたお話しです。

地方では車は必須

D1F0A0DA-2F1D-4115-99C8-B83007C680AC2020-01-26_10-18-28_649.jpeg「車は金食い虫」

リベ大Youtubeや学長ライブをご覧の方でしたら1度は耳にしたことがあるフレーズだと思います。

しかし、車が必要な人はやっぱりいます。
私もその1人です。

私が住んでいるのは四国の県庁所在地です。

最寄りの公共交通機関は路線バス。
最寄りのJR駅までは車で20分。
近所にカーシェアなんてありません。

通勤・買い物・帰省etc…全てにおいて車が必須な環境です。

だからと言って小金持ち山に登るのを諦めるつもりは毛頭ありません。

車を持っていることで登るスピードは落ちてしまいますが、それを最小限にするために私が行っている維持費の節約方法をご紹介します。

維持費を抑えるために

私が実践したことは次の6つです。

1.車検の相見積り:平均10万円 → 6万円弱
2.自動車保険も相見積りと車両保険無し:保険料が半分に
3.タイヤ交換の持ち込み:7〜18万円→5万円
4.バッテリー交換の持ち込み:平均5万円→2.3万円
5.無料オイル交換:2〜5千円→0円
6.ガソリンは近場かつ通勤経路

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yz5q124m

投稿者情報

会員ID:yz5q124m

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/02/02

    まるさん、とても参考になりました! タイヤはこれまでタイヤ専門店でしか買ったことがなかったのでネット購入も試してみたいです。

    会員ID:yz5q124m

    投稿者

    2025/02/02

    レビューありがとうございます😊 タイヤ選びはサイズやメーカーがたくさんあって大変ですが、お店で買うよりは安くなると思います🚗 少しでもお役に立てれば幸いです🙇‍♂️

    会員ID:yz5q124m

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/02/01

    家計管理をしたら、車に持っていかれる費用が高くて、なんだかな〜〜と思っていました🙇‍♀️(私の地域も大人一人に車一台必須の地域です) 少しでも安く済ませられるように、車検と保険料の相見積もりやってみたいと思います! 参考にる記事ありがとうございました!🚗✨

    会員ID:yz5q124m

    投稿者

    2025/02/02

    レビューありがとうございます😊 私も家計管理を始めて、車の維持費が気になり始めました🫣 手間はかかりますが、維持費は節約できる方向に行けるはずです🚗 少しでもお役に立てれば幸いです!

    会員ID:yz5q124m

    投稿者