• 投稿日:2025/01/28
庭木を丸坊主!メリットとデメリット

庭木を丸坊主!メリットとデメリット

会員ID:CQJjYwOd

会員ID:CQJjYwOd

この記事は約6分で読めます
要約
1年近くかけて庭を丸坊主にしました。全てのご家庭がそうなる訳ではないと思いますが、わが家で私が実践してメリットとデメリットだと思うことを記事にしています。

1.はじめに

戸建てを中古で購入

 私は夫と娘の3人家族。4年前に戸建てを中古で購入しました。中古で済み始める前には前の施主やその家族が植えた庭木がたくさんありました。中木が数本、低木が数十本。 
 私は実家が集合住宅なので、購入当時は庭木の手入れが大変なことを知りませんでした。秋になると大量の落ち葉が発生します。でも家事育児に仕事。特に引っ越したのは娘が2歳の時だったので、たとえ庭の掃除とはいえ幼児を1人で家に置いておくことはできませんでした。

お金に余裕があれば業者にお願いするのがオススメです

 今回わが家の場合、お金の余裕がなくてほぼ自分。たまに夫。あと1度義父と義母がトラックに道具を積んで来てくれました。思った以上に膨大な時間と労力が必要になります。9月~12月は週2回の燃えるゴミで毎回3袋(そのうち家庭ごみは0.5袋程度)は落ち葉、枯草、切った枝葉を出していました。この期間だけで約90袋くらいでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CQJjYwOd

投稿者情報

会員ID:CQJjYwOd

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/29

    いつもありがとうございます! 我が家も持ち家ですが、 庭木はありません…(^^) 購入前は憧れはあったのですが、 「手入れが大変そう…」 と考え、断念しました… やはり大変なのですね…! これからマイホームの購入を検討されている方々にとっても、 大変有益な記事かと思いました…! ご経験を共有してくださり、 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:CQJjYwOd

    投稿者

    2025/01/29

    ロクさん、いつもありがとうございます! 手入れ苦手なのもあって本当に大変です💦 中古だったので既に植えられていたものが多かったのですが、去年頑張ったのでずいぶん良くなった気がします♪ これからもマメに手入れしようと思います!

    会員ID:CQJjYwOd

    投稿者