- 投稿日:2024/11/11

最近ニュースで取り上げられている闇バイトによる強盗事件。
その影響もあり防犯性を上げるため鍵交換をされる人が多くなりました。
中には命を守るためにSECOMに入った、寝室に鍵を取り付けてほしいなどなど。
警察に電話する時間が稼げればいいという声も聞きますが
もし就寝時に隣の部屋、下で物音がしたときに確認もせず110番するでしょうか。
あきらかにヤバそうな雰囲気の中冷静でいられるでしょうか。
鍵がかかっている部屋はなにか大切なものが保管せれている気がしませんか?
もちろんそれは命なので一番大切です。
しかしそれを知ってるのは犯人ではなく自分自身だけ。
ここに乖離があります。
ニュースで見る限り、鍵穴から侵入していません。
そこで鍵交換してどこまで効果があるのか。。。
鍵屋目線で対処方法を考えました。
①最低限の鍵は必要(田舎では鍵をかける習慣がない地域もあります。)
②窓ガラスを防犯ガラスに交換(強化ガラスと防犯ガラスは全くの別物)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください