• 投稿日:2025/02/01
  • 更新日:2025/06/04
【ユーザー車検】未経験者でも超カンタンにできる?固定費を◯万円削減する方法【軽自動車】

【ユーザー車検】未経験者でも超カンタンにできる?固定費を◯万円削減する方法【軽自動車】

会員ID:f3S4JxVD

会員ID:f3S4JxVD

この記事は約11分で読めます
要約
『ユーザー車検』って、 費用が安価なのは知ってるけど、 なんとなく、 ・難しそう ・面倒臭そう そう思っていませんか? 車検費用は、 2年に1度必ずやって来る『敵3』の固定費です! 今回の内容を最後まで読んで実践していただければ 固定費が大幅に削減出来るかもですよ〜👍️

そもそもユーザー車検とは?

『ユーザー車検』とは、

車の所有者が自ら運輸支局や軽自動車検査協会に直接車を持っていき、自らが運転操作し車検を行うことです。

これによく似た『ユーザー車検代行』とは、

ガソリンスタンドや自動車整備工場などの人が、車の所有者に代わってユーザー車検を『代行』することをいいます。

スクリーンショット 2025-01-29 8.14.49.png

ユーザー車検を行うメリットは?

車検費用が破格に安いこと

一番のメリットは、

車検費用が破格に安いことです!

車検にかかる諸費用や代行手数料が大幅に削減できるので、2年に1度かかる車検費用の固定費削減に繋がります。

ただし、

ユーザー車検には、整備にかかる費用は含まれていませんので、整備に不備があった場合は別途費用がかかります。


また、ユーザー車検では法定点検は実施されません!(意外w)

(法定点検については後述します)


整備工場に持っていく時間と手間を大幅に省けること!

そして、意外と忘れがちなのが、

ディーラーや自動車整備工場にマイカーを持っていく時間と手間、車検終了後に車を引き取りに行く時間と手間が大幅に省けることです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f3S4JxVD

投稿者情報

会員ID:f3S4JxVD

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:d3mGrwb8
    会員ID:d3mGrwb8
    2025/08/14

    とても丁寧に手順が書かれていてわかりやすかったです! 事前に法定点検をしておく方が良いことに気づけたのも参考になりました(^^)

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/08/14

    のむらさん🌟 レビューありがとうございます🙇‍♀️ 事前の法定点検はぜひ👍️ ただ、 法定点検を実施していなくても車検に通るなんて驚きですよね(^^;)

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

  • 会員ID:WX7T1coV
    会員ID:WX7T1coV
    2025/06/18

    実は明日車検の予約をとっているのですが、こちらの記事を見てユーザー車検に気持ちが傾いています…! 思ったよりもハードルは高くなさそうなので今日1日考えてみます!笑 詳しく教えてくださりありがとうございました😊とっても参考になりました😆

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/06/18

    きーちゃんさん🌟 レビューありがとうございます🙇‍♀️ 明日車検の予約をされていたなんて、 良いタイミングで読んでもらえて良かったです👍️ ご参考になっていただけたのでしたら嬉しいです🤣

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

  • 会員ID:MZbABOAL
    会員ID:MZbABOAL
    2025/06/04

    ユーザー車検があるなんて初めて知りました。今年の10月が車検です。今年はこのユーザー車検で敵3をやっつけようと思います。ありがとうございました。

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/06/04

    きいさん🌟 レビューをありがとうございます🙇‍♀️ 今年10月が車検なんですね🚗 一見難しそうですが、 固定費削減において挑戦してみる価値は十分あると思います👍️ がんばって下さいね🤗

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

  • 会員ID:557Otil8
    会員ID:557Otil8
    2025/02/06

    詳しく解説されていてとても参考になりました。ありがとうございます! ユーザー車検デビューできそうです😊

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/02/06

    あんにんさん🌟 レビューありがとうございます🙇‍♀️ ご参考にして頂けたのでしたら幸いです😊 ユーザー車検デビュー楽しみですね♫

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/02/01

    実際の価格もあり、わかりやすい記事でした! 自分の車ももうすぐ車検で、いつもなら何も考えずディーラーですが、リベで知ったユーザー車検も考えました。 しかし、住んでいる場所が検査場から遠く時間がかかることもあり、今回は町の整備工場に話を聞こうかと思っています。 詳しい記事をありがとうございました✨

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/02/01

    ひゃんねこさん🌟 レビューありがとうございます🙇‍♀️ お住まいが検査場から遠いというのはとても残念ですね😂 次回車検時は整備工場もオススメですが、 以前、両学長もLIVEでお話しされていた、ガソリンスタンドも結構リーズナブルですよ👍️

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

  • 会員ID:h6VGl3Kg
    会員ID:h6VGl3Kg
    2025/02/01

    わかりやすい記事ありがとうございます。いつもディーラーで車検をお願いしてました。法定点検やテスターについて知らなかったので参考になりました!

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/02/01

    ちかしさん🌟 レビューありがとうございます🙇‍♀️ そう言っていただけるとメチャクチャ嬉しいです🤣 法定点検やテスター屋さんについても触れていただきありがとうございます🙏 次回車検時のお役に立って頂けたのでしたら幸いです🙇‍♀️

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/02/01

    いつも何も考えずにディーラーにお願いしていたので、ユーザー車検について初めて詳細を知りました!思っていたより、値段も違うんです^_^とても勉強になりました!わかりやすい投稿ありがとうございます!(*^^*)

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者

    2025/02/01

    タジマんさん🌟 レビューありがとうございます🙇‍♀️ そう言ってもらえると、頑張って記事を投稿した甲斐がありました🤣 ディーラーさんにお願いすると結構イイお値段してしまいますので、機会があればぜひチャレンジされてみてください🤗 本当にありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:f3S4JxVD

    投稿者