• 投稿日:2025/01/30
  • 更新日:2025/07/04
【男性必見!】1年4ヶ月の育休を勝ち取れた理由

【男性必見!】1年4ヶ月の育休を勝ち取れた理由

会員ID:lZPMZ3EX

会員ID:lZPMZ3EX

この記事は約7分で読めます
要約
この記事では、私が1年4ヶ月の育休を取得した理由などを解説しています。 細かいテクニックは抜きにして、男性でも長期の育休が取得できると思っていますので、ぜひ参考にしてください。

男性の育休が注目される今、年単位の育休取得は、

「特別」ではなく「当たり前」にできる時代だと私は考えています。

しかし、職場や家庭での高いハードルを感じている方も多いのではないでしょうか?

会社によっては簡単に育休を取得できるところもありますが、

男性が1年以上取得するには、やはり大きな勇気が必要だと思います。

この記事では、私が短期の育休ではなく、年単位の育休を取得できた理由とその方法を徹底解説します。

これを読めば、きっと長期育休取得の一歩を踏み出せるはずです!

ぜひ参考にしてください😊

2CA58E45-507D-4EC7-917F-833374B4912A.png

なぜ年単位の育休を取得したのか?

綺麗事を言わずに、本音でお話しします。

「自分の子どもとずっと一緒にいられて、子どもの成長を感じ、なおかつお金がもらえる」

からです。

これが本当に、正直な気持ちです。

また、生活環境を変えることで、

仕事中心の生活を送っていた自分自身も、成長できるのではないかという期待もありました。

そもそも、私がしている仕事は、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lZPMZ3EX

投稿者情報

会員ID:lZPMZ3EX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/05/20

    ロドさん、早速もうイクメンパパさんですね(o^^o)♪ 育休取得スンバラシイです✨私も10数年前、娘が産まれたので育休をとろうとしましたが、会社側から「今までには例がないから」と理解を得られず有給休暇を使い、1週間だけ休みました💦当然1週間なんてなんの役にも立てなかったですが、その後は、朝昼晩のご飯を用意して出勤して帰ってきてから、寝かしつけのドライブを1時間やっていました😅 男性育休制度取得のためにはロドさんのように段取りをしなくてはならなかったなぁととても反省してます💦 もっと育休制度が広まってくれるといいですね〜(o^^o)

    2025/05/20

    レビューありがとうございます😊 今でこそ男性育休は認知されてきましたが、10数年前に同じように取得することはできなかったと思います💦 色々な方の協力があって取得できているのだと実感しております🙏

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/31

    ロドさん、こんにちは😃 双子ちゃんのパパさんなのですねー! わたしの旦那も地方公務員で、3人目で育休1ヶ月ほどとってくれました✨ 1ヶ月でも、かなりの戦力で助かりましたね。 産後1年4ヶ月も育休とれるなんて、羨ましいです!✨居ない間のことも、しっかり考えられたり、連絡方法も提示したり。 まさに、職場の信頼貯金の賜物ですね☺️ 子育ては本当に大変なことばかりですが、 あっという間に大きくなります!(長男はもう小学生にあがり、1人で遊びにいくようになりました。少し寂しいです💦) お互い頑張りましょう☺️

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

    2025/01/31

    レビューありがとうございます😊 羨ましいと言っていただき、嬉しい限りです♪ こちらもまだ2ヶ月ですが、あっという間に丸々としてきました!笑 楽しみながら、頑張ります💪

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

  • 会員ID:O6GkzwmH
    会員ID:O6GkzwmH
    2025/01/30

    私も今年6月より1年間のパパ育休を取得予定なので、とても参考になりました。特に、現状感じているデメリットは無いという部分にすごく背中を押されました。双子ちゃんで育児にお忙しいと思いますが、また続編の記事を期待しています。ありがとうございました。

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

    2025/01/31

    レビューありがとうございます😊 今のところですが、本当にデメリットないですよ〜 続編希望、ありがとうございます👍 自分の備忘録も兼ねて、男性育児についての記事も投稿しようかなと思います!

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

  • 会員ID:rAz7Nw12
    会員ID:rAz7Nw12
    2025/01/30

    1年4ヶ月の育休すごいです!! 私も2ヶ月育休取りましたが、2ヶ月でも長い方だと思ってました!💦 自分の意思を貫くのは大事ですね!! 根回しの仕方も参考になりました!

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

    2025/01/31

    レビューありがとうございます😊 実は妻に「それは長くね?笑」と言われたのは内緒です。笑 何事においても、自分の意思は大切だと実感しました♪

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

  • 会員ID:IlfZPJ1P
    会員ID:IlfZPJ1P
    2025/01/30

    育児休暇1年以上取られたのですね! すばらしいです! 私も3人目の子供が産まれて、半年の育児休暇を取っています! 休暇を取るまでの手順等がほぼ一緒でとても共感出来ました!

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者

    2025/01/31

    レビューありがとうございます😊 子ども3人は大変だと思いますが、その分楽しんでいらっしゃることと思います! 先輩パパからそう言われると、非常に嬉しいです🎶

    会員ID:lZPMZ3EX

    投稿者