• 投稿日:2025/02/04
  • 更新日:2025/02/04
フルタイムママの副業時間の作り方

フルタイムママの副業時間の作り方

会員ID:BIAqs9Bw

会員ID:BIAqs9Bw

この記事は約3分で読めます
要約
ワンオペ✖️フルタイム保育士✖️副業を両立するために行っていた事を紹介! 時短家電ではなく、子どもが動きやすい環境を整える…という保育士ならではの方法だと思います。 副業に限らず、簿記やFPを頑張りたい!パパママ必見です👀!

本業の仕事に家事に・・子育てに・・・毎日忙しいですよね。

「急いで」が口癖になっている気がする。

思うように時間が確保できずイライラする。

そんな自分が嫌で、作業時間を確保するため行った事を5つまとめました!

タイムスケジュール

基本情報:子ども(2歳児) 私(8:30~17:30勤務) 夫(単身赴任中)

IMG_4404.jpeg

起床時間に変化はあれど基本このスケジュールでした。

*起床時間に纏わる失敗談は最後に・・・


①寝かしつけをやめた&ニオイで熟睡してもらう

我が家の場合寝かしつけにかかる時間は子どものコンディションによってかなり変わります。

寝つきが悪い日はついイライラしてしまうので寝かしつけをやめて、早朝に作業しています。

また我が子は隣にいないと熟睡できないタイプなので、布団と一緒に私の服もかけています。

体臭で安心してよく眠れるようです。


②朝ごはんの出し方を意識する

子どもがパン派なので毎日食パンを出していますが、ただお皿に並べるだけでなく『食べたくなる盛り付け』を意識しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BIAqs9Bw

投稿者情報

会員ID:BIAqs9Bw

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2025/02/05

    副業チャットからきました☺️ 小さなお子さんがおられながらも、しっかり工夫をして時間管理されているのがすごいと思いました✨ お風呂を先に済ませるとスムーズですよね。 今は先に入ると湯冷めで風邪が心配なので、温かくなったら お風呂時間を変えるのも試してみます。 素敵な経験談の共有をありがとうございました😊

    会員ID:BIAqs9Bw

    投稿者

    2025/02/05

    読んでいただきありがとうございます😊 確かに住んでいる地域によって湯冷めが気になりますよね! 暖かくなったらぜひ試してみてください☺️

    会員ID:BIAqs9Bw

    投稿者

  • 会員ID:sEDnhQKP
    会員ID:sEDnhQKP
    2025/02/05

    おもちさん、子どもにフォーカスした時間管理の方法、とても参考になりました! つい時間管理となると時短家電を使って、家事の時間を効率的にって話しになりますが、子どもにとってもプラスになる関わり方が素敵だと思いました♪ ニオイで熟睡させるのも、朝ごはんの出し方も、時間の視覚化も、簡単なことなのに気付かなかった方法です! とは言え、うちの子どもは大きくなりそのままでは活用できませんが、子どもの状態に配慮した考え方を活用していきたいと思います!

    会員ID:BIAqs9Bw

    投稿者

    2025/02/05

    ありがとうございます。 我が家も食洗機活用しているのですが(笑)ちょっと違う視点で書いてみました。 確かに年齢や家庭環境によって困り事が変わるので配慮も異なりますよね🤔 トオルさんのお家にあったものが見つかるきっかけになれたら嬉しいです☺️

    会員ID:BIAqs9Bw

    投稿者