• 投稿日:2025/05/03
「時短勤務3人でまわせるバックオフィス」を実現した仕事術:マニュアル作成編

「時短勤務3人でまわせるバックオフィス」を実現した仕事術:マニュアル作成編

会員ID:9tqrIBAu

会員ID:9tqrIBAu

この記事は約4分で読めます
要約
業務マニュアルを作成する必要性は理解しているものの、作成にハードルを感じる方も多いのではないでしょうか。この記事では、「手順書」感覚で業務マニュアルを作成するためのステップを紹介します。特定の人しか業務を知らない状況を解消するために、少しずつ作成していきましょう。

「あの人しかその業務を知らない」はリスクです

企業規模にかかわらず、「その業務は、あの人(または自分)しかやり方を知らない」という状況はリスクです。

・業務担当者または自分が、急な事故や病気で仕事に来られなくなった

・数週間後に退職することになった

・「子どもの発熱」など、自分で予期できないタイミングで休むことがある

こんな時、業務の引き継ぎができず、仕事が進められないストレスも抱えることにもなります。
こうした問題の解決策として、「業務マニュアルを作成しておくこと」が効果的です。

たとえ作業者がいても、こんな状況なら危険信号

ちなみに上記では「誰かが急に不在になる状況」を想定していますが、職場が以下のような状況でも、場合によっては業務が滞る危険があります。

・他の人が代理対応できない業務がある

・作業手順が不明で、何をやっているかわからない業務がある

・業務の引き継ぎが口頭ベースであり、人によって業務の質が変わりがち

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9tqrIBAu

投稿者情報

会員ID:9tqrIBAu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/06/11

    仕事をしていると 「あの人に聞かないと分からない💦」という場面に出会うことがあります😂 マニュアルを作っておけばいいのだろうけれど、なかなか…💦 でもやらない理由を並べるより、やってしまった方がいいですね! きっかけを下さり、ありがとうございました🥰

    会員ID:9tqrIBAu

    投稿者

    2025/06/11

    つばきさん、レビューありがとうございます😊 マニュアル作成は初めから完璧を目指すとハードルが高いので、手順書やメモ書きでも大丈夫!というのが伝わったら嬉しいな、と。 きっかけに繋がって良かったです👍✨

    会員ID:9tqrIBAu

    投稿者

  • 会員ID:EktMhrK2
    会員ID:EktMhrK2
    2025/05/20

    業務マニュアル作成に腰が重くなっていた自分にとって、この記事はまさに“やってみよう”のきっかけをくれる内容でした✏️ 特に「完璧じゃなくていい」「手順メモからでOK」という言葉に救われます✨ 優先順位のつけ方や、実際に書くべき項目が具体的に書かれていて、そのまま真似すれば形になりそうな安心感があります☺️ 属人化のリスクや引き継ぎの重要性にも改めて納得。マニュアル作りのハードルをグッと下げてくれる、読みやすくて実践的な良記事でした📚

    会員ID:9tqrIBAu

    投稿者

    2025/05/20

    おおまめさん、レビューありがとうございます! マニュアル作成は完璧に作ろうとするとハードルが高いので、「手順メモ」くらいの気持ちで、肩の力を抜いて作ってみるのがオススメです😊 また、「読みやすくて実践的」という感想を頂き、とても嬉しいです🙏 これからも精進します!

    会員ID:9tqrIBAu

    投稿者