• 投稿日:2025/02/04
  • 更新日:2025/03/04
始めよう家庭菜園!農家のたーちゃんが実際に育てた「2月に育てられるおすすめ野菜とおススメ品種!!」

始めよう家庭菜園!農家のたーちゃんが実際に育てた「2月に育てられるおすすめ野菜とおススメ品種!!」

会員ID:CyRCdjnI

会員ID:CyRCdjnI

この記事は約3分で読めます
要約
長年、農家をしている私が実際に育てて良かった野菜と野菜の品種を紹介していきます。 私が紹介する野菜や品種は「育てやすさ」「美味しさ」などを重視してしています。 この投稿を見て興味を持たれましたら、是非、家庭菜園をスタートしてください😄

まずはじめに

前回の「1月に育てられる野菜・おススメ品種」を見てくれた方々、
初めて私の投稿を見てくださった皆様、
今回の投稿に興味を持っていただき、ありがとうございます。
幼稚園の頃からおじいちゃんとトラクターに乗り、農業をしていた私が今まで育てて良かったおススメの野菜と品種を紹介していきます。
世界情勢や天候不順などで野菜の不作が続き価格が高騰しています。
家計を助けるため、美味しい野菜を食べるため、
家庭菜園をスタートさせましょう!😊

2月の野菜作り

まず前提として私が農業をしている場所は、
大阪の南方の泉州地方で
日本の中間地と言ってもいい位置です。
この事を踏まえて、ご自分の野菜を育てる地域と比べて参考にしてください。
2月はまだまだ寒さが続きます。
野菜作りの「藁を敷く」「トンネル」「不織布を被せる」などが基本となります。

また前回紹介した
「1月に育てられる野菜とおススメ品種」の野菜も2月に育てられますので、是非育ててみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CyRCdjnI

投稿者情報

会員ID:CyRCdjnI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:DW1ex3w0
    会員ID:DW1ex3w0
    2025/09/18

    たーちゃんさん 白いなすび、先日カツで頂いたのが初めてでしたがその美味しさに感動しました! 焼きなすもきっと最高に美味しいのだろうといつか食べてみたいと思いました。 野菜を自分で育てるのはハードルが高いですがオススメの食べ方、とても参考になりました😊 様々な野菜の事を知る事が出来て楽しく拝読いたしました。 素敵な記事をありがとうございます。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/09/18

    レビューありがとうございます。 自分の育てた野菜を美味しいと言っていただいて、本当にうれしいです!ありがとうございます😆 今は家庭菜園が流行っているので種メーカーさんが「おいしい」「面白い」「育てやすい」野菜を頑張って作ってくれています。 そんな野菜を産直などで探すのも、すごく楽しいですよ。 そして、産直に行かれた時は、私の紹介した野菜を探してみてください😊美味しいですよ😋 これからも野菜の紹介を続けていけるように、頑張りますので、 また投稿を見てみてください😄

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/13

    いつもありがとうございます! 白いなすび? は初めて知りました…! 『見た目も美しく、何より味が最高で焼くと「じゅわっ」と出汁が出てとろとろになります。 私も栽培して友人に食べてもらうと口々に「今まで食べたなすびの中で一番美味しい」と言っていました。』 たーちゃんさんのこの文章を読ませていただき、 益々食べたくなりました…! スーパーでも売っているのでしょうか? 今度探してみます! (自分で育てることにはまだハードルが高く…!) 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/02/13

    レビューありがとうございます。 数年前に日本に入ってきたなすびで、すごい勢いで広まってますので、 産直なら、まあまあ置いてる。って感じです。 ファーマーズマーケットに去年出品されている方がいたので、 今年も出品されると思います。 是非、食べてみてください😄

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/07

    たーちゃんさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ スティックセニョール美味しいですよね🍀 自宅でよく母が家庭菜園で作っていました🥰 僕は食べる専門ですが、季節の旬に合った商品を選んでいきたいと思います🥰(今回は育てる方ですが) ありがとうございました☺️

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/02/07

    レビューありがとうございます😊 ご家族のために家庭菜園されていたんですね、素敵なお母さまです😄 スティックセニョール美味しいですよね! 自分はマヨネーズと一緒に食べるのが大好きです😋 来月分もおススメの野菜を紹介しますので、 楽しみにしていてください😆

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:ioIUhnVe
    会員ID:ioIUhnVe
    2025/02/06

    たーちゃんさん、はじめまして✨ 普通のブロッコリーを何度か育てましたが、茎ブロッコリー植えてみたいです😊今種まきしても育ちますか?寒くて作業サボり気味なので、農家さんには尊敬しかありません!気候変動や資材高騰の中、いつも本当にありがとうございます✨お体に気をつけてこれからもがんばってください!

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/02/06

    こんばんは、わかばさん。 レビューありがとうございます😊 茎ブロッコリーは先日、自分も種まきして芽が出てます。 大丈夫だと思います。 ただし、ビニールなどで囲んであげて保温が必要です。 寒さも暑さも酷い昨今、無理せずお互い頑張りましょうね😊

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/02/05

    白いなすび美味しそうですね💓 私は、アスパラ菜が大好きで、ついに今年種まき〜収穫までこぎつけました😆 沖縄住みなので季節外れの野菜でしたらすみません🥹 次はなすびも育ててみたいです☺️ 参考になる記事をありがとうございました💫

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/02/05

    レビューありがとうございます。 沖縄なんですね😆大阪とはかなり気候条件が違うとは思いますが、 参考になれば幸いです。 なすびを栽培するのなら、今回紹介した「とろーり旨なす」チャレンジしてほしいです。育てる価値ありです👍 お互い農業頑張りましょうね。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:9tRvAymH
    会員ID:9tRvAymH
    2025/02/05

    兵庫県南部で家庭菜園やっています! 最近始めたのですごく参考になりました ナスは今時にタネを撒くのですね、知りませんでした… 有益な記事ありがとうございました😊

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/02/05

    レビューありがとうございます。 とろーり旨なすは、味がホントに良いので是非チャレンジしてみてください。 種まき期間が1月下旬から3月中旬になっていますが、5月に種まきしても実りました。👈参考までに。 お互い家庭菜園頑張りましょうね😄

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:mS0F6BAK
    会員ID:mS0F6BAK
    2025/02/04

    たーちゃんさんと家近いかもしれません🍀うちも大阪の下の方でちょっとだけ畑やってます😊茎ブロッコリーはプランターで育てられそうでいいですねえ💕︎レタスが育てやすいのは知らなかったです!ナスもこんな寒い時期に植えられるのかーと、驚きました😳どれも美味しそうで魅力的ですね😄

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/02/05

    レビューありがとうございます! 家庭菜園されているリベのご近所さんがいて嬉しいです😆 レタスは虫の被害が少ないのがポイントですね。 とろーり旨なすは、美味しさで紹介しました。マジでおすすめです! お互い畑、頑張りましょうね😄

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者