• 投稿日:2025/02/10
やって良かった!!花粉症対策

やって良かった!!花粉症対策

会員ID:EEKxQbUi

会員ID:EEKxQbUi

この記事は約6分で読めます
要約
花粉症に悩まされ、両鼻にティッシュを詰めながらマスクをして仕事をしていた私が、実際にやって良かったことをお伝えします 薬だけに頼らず、自分の体の免疫力をあげて根本的解決に♪

今年は例年より早く杉花粉の飛散がはじまりましたね~💦

『不調の9割は腸』と聞き、エビデンスのある本をたくさん読み、腸活の資格を取った私が実際に実践して良かった方法、お客様に指導して感謝された方法をお伝えします。

原因と対策を知っていただき、少しでも楽になる人が増えたらいいなと私が試してよかったことを共有します!

花粉症になる原因

花粉症の原因は主に 花粉に対する免疫システムの過剰反応 です⚡

スクリーンショット 2025-02-10 201826.pngここで反応しない体になればアレルギーは抑えられるとされています


原因①アレルゲン

花粉症を引き起こす代表的な植物

:スギ、ヒノキ

:カモガヤ、イネ

:ブタクサ、ヨモギ

その他ハルガヤ、オオアワガエリ、キク科の植物など

スクリーンショット 2025-01-30 181001.pngどこにでもあるような道端に生えてる草も原因になります。

「昔は平気だったのに最近だめかもー」というのは『感作』という順位段階を経て発症するまでに数年かかることもあるからだそう。

原因②腸内環境の悪化

実は花粉症に腸内環境がとても密接に関係していることをご存じですか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EEKxQbUi

投稿者情報

会員ID:EEKxQbUi

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:rhyQMqal
    会員ID:rhyQMqal
    2025/02/11

    花粉症の🤧対症療法はいっぱいありますね。umiさんは腸をコミットしてるんですね。自分は腸含め腸活なども大事だと思ってますが『食』が1番と考えるハッティーでした(笑)。 素晴らしい投稿に👏👏👏。

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2025/02/11

    ハッティーさん レビューありがとうございます(*'▽')『食』大事ですねー✨好きなものをおいしく食べ続けられるように発信します♪

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者