- 投稿日:2025/01/30
- 更新日:2025/02/06

はじめに
正しい姿勢でデスクワークをしてない、できない人はいませんか?
ここでは、正しい姿勢でデスクワークをするメリットを紹介します。
ぜひ最後までご覧ください😁
腰痛・反り腰の予防
立っている時は足全体で体重を支えているのに対し、座ると背中の筋肉や背骨を中心に上半身を支えなければなりません。正しい姿勢を保つと、腰から背中、頭にかけて重心が安定し、お腹周りの筋肉を鍛えれるので腰にかかる分散できます。
座った状態では立った状態の約1.4倍の負荷が腰に掛かるため、腰痛や「反り腰」を引き起こしやすくなります。「反り腰」とは、頭や上半身を支える背骨のS字カーブがなくなり、過剰に腰が反っている状態です。椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばした座り方を続けていると上半身が不安定になり、腰に負担が掛かってしまいます。
仕事の都合上、デスクワークの時間を減らすのは難しい場合でも、正しい姿勢を保って座ることで腰への負担を減らすことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください