• 投稿日:2025/02/07
レスポンスは遅くても大丈夫!じっくり考えることが「信頼」と「安心」を生むメカニズム!!

レスポンスは遅くても大丈夫!じっくり考えることが「信頼」と「安心」を生むメカニズム!!

会員ID:diaHEFD1

会員ID:diaHEFD1

この記事は約2分で読めます
要約
即レスが必ずしも信頼を生むわけではなく、「考えてくれている」という実感が大切です。レスポンスが遅くても安心できる関係を築くためには、一貫した対応を心がけ、遅れる理由を適切に伝え、そして待ってくれたことへの感謝を示すことがポイントとなります。

私たちは、誰かにメッセージを送ったとき、すぐに返信が来ると安心しますよね☺️

特に、仕事や子育ての場面では、

素早いレスポンスが「信頼できる人」の証のように感じることもあります。

しかし、心理学的に見ると、

「レスポンスの速さ」だけが信頼や安心につながるわけではないのです。

むしろ、少し時間をおいた方が、

より深い関係を築けることもあるのです😁‼️

1. 「即レス=信頼」ではない理由

信頼は「一貫性」と「誠実さ」によって築かれると言われています。

例えば、

毎回すぐに返事をくれる人が突然遅くなると、不安になるかもしれません。

でも、いつも安定して落ち着いたやり取りをする人なら、

多少時間が空いても「この人なら大丈夫」と思えますよね。

レスポンスの速さよりも、

「ちゃんと考えてくれている」ことが伝わるかの方が、

相手の安心感につながります。

2. すぐに返さなくても「大丈夫」と思える関係づくり

「遅いと申し訳ない」と感じる人も多いかもしれませんが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:diaHEFD1

投稿者情報

会員ID:diaHEFD1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/02/07

    masaさんこんばんはー!私も即レスを心がけていましたが、それよりも大切なのは「遅くても、きちんと返ってくる」という安心感!ですよね!めっちゃ納得しました!適当な返事で早くても信頼が減っちゃいますもんね!気づきをありがとうございました🙏

    会員ID:diaHEFD1

    投稿者

    2025/02/07

    あひるさんち、こんばんは🖐️ レビューありがとうございます😄 即レスも大事ですけど、 最終的には「遅くても、きちんと返ってくる」安心感ですね! お役に立てて嬉しいです。 いつも、ありがとうございます☺️

    会員ID:diaHEFD1

    投稿者

  • 会員ID:Ye9IT9Qj
    会員ID:Ye9IT9Qj
    2025/02/07

    素敵な記事をありがとうございます✨✨ masaさんの仰る通りですね♪ レスポンスの早さよりも、じっくりと考えることが大事ですよね☺️ 「一貫性と誠実さ」を持って対応する大切さを再認識できました🍀 ありがとうございました✨

    会員ID:diaHEFD1

    投稿者

    2025/02/07

    ルナさん、レビューありがとうございます😄 レスポンスが早いことはいいことではありますが、 じっくり考えることも大事になってきますね♪ 早さよりも安心感を与える対応が一番だと自分は思っています。 いつも、ありがとうございます☺️

    会員ID:diaHEFD1

    投稿者