• 投稿日:2025/02/06
保育料 実は安かった?!

保育料 実は安かった?!

会員ID:t1L0I2uU

会員ID:t1L0I2uU

この記事は約2分で読めます
要約
保育料って自治体での差はあれど、基本的に1ヶ月で5万オーバーはザラではないでしょうか? 子育てをする前は高いなぁと思っていた保育料ですが、よくよく考えてみたら実は安いかも? 記事を読んでいただくと考え方が変わるかもしれません✨

こんにちは、あーさです。

私は現在2歳半の娘を育てており、自宅保育です。
保育料って聞くところによると月に6万とか7万とかかかるらしいじゃないですか。

高すぎる!働いてもほとんど保育料に消える!

とみなさん言ってますよね。私もそう思っていました。
でもよくよく考えてみるとそんなに高くないのでは?と思い出しました。

どういうことなのか、まとめてみたいと思います💡

31.png

保育料が安いとは?

前回の記事でこども誰でも通園制度についてまとめました。

1時間300円で預かってもらえて、すっごい助かる。
丁寧に対応してもらえて本当に助かる✨ と思っていました。

でもよく考えてみてください。

1時間300円で、8時間だと2,400円。
お昼ごはん代を入れると1日あたり2,700円の計算です。

それが20日だと54,000円です💰

月額で考えると急に重くなりましたね(笑)
それに加えて行事だとか備品だとかを考えると、月6万7万って全然妥当…💥いやむしろ安いかも?!
ちょっと衝撃じゃないですか?
私はしっかり考えたことなかったのでかなり衝撃でした😂

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:t1L0I2uU

投稿者情報

会員ID:t1L0I2uU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/02/06

    この気持ちすごいわかります! こんなに預かってもらえてこんなもんかって思ってしまいます😅 もっと払うから保育士さんの給料あげてほしいです💪 改めて保育料について考える機会をいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:t1L0I2uU

    投稿者

    2025/02/07

    ぱっちーさんおはようございます! レビューありがとうございます🥰 金額だけ見るのと、内訳を考えてみるのとでは全然感じ方違いますよね💨 これは本当にリアルなお友達にも教えてあげたいなって思いました!

    会員ID:t1L0I2uU

    投稿者