- 投稿日:2025/02/02
- 更新日:2025/02/02

この記事は約3分で読めます
要約
楽天SCHD(米国)に投資している方は、「配当を受け取るつもりが、知らないうちに再投資になっていた!」というケースがあるかもしれません。
本記事では楽天証券での
・失敗談
・分配金コースの設定確認方法
・分配金コースの変更方法
について紹介します
具体的なコース設定の確認、変更手順については2.からご覧ください。
1.プチ失敗談(再投資型になってる!)
楽天SCHDに投資している方は、目的が「配当金」をもらって日々の暮らしを豊かにしたいという方がほとんどだと思います。
楽天SCHDの紹介はこちら(ショート)
https://www.youtube.com/watch?v=eicn93FXsaQ
楽天SCHDを買い増した際、誤って分配金コースを「再投資型」にしていました🤣、設定の確認方法と変更手順をご紹介します。(NISA口座では変更できませんので、買い直しが必要です)
誤:「再投資型」・・・配当金は再投資されます
正:「受取型」 ・・・配当金が貰えます
※ 配当金を受け取るつもりで購入したので「受取型」を”正”としてます
<気づいたきっかけ>
【楽天証券のトップページ】 → 【保有商品一覧】を見ていたら
「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」
が2つあるではないですか!!??😯😯

続きは、リベシティにログインしてからお読みください