• 投稿日:2025/02/09
  • 更新日:2025/06/09
 日本通信SIMの落とし穴?eSIMのメリットとデメリット

日本通信SIMの落とし穴?eSIMのメリットとデメリット

会員ID:l65BwAqo

会員ID:l65BwAqo

この記事は約7分で読めます
要約
日本通信SIMはコスパ最高! さらにeSIMなら最短で当日に利用開始できて非常に便利。 しかし、その一方で落とし穴もあります。 そこで今回は、eSIMのメリット・デメリットを解説します。 日本通信SIMを検討中の方や、どちらのSIMを選ぶか迷っている方におすすめです。

はじめに

以前、子ども用のスマホを準備した際の体験談として、こんな記事を投稿しました✨️

1.png他記事:我が家の家計改善&作業効率アップ!子どものスマホプロジェクト


日本通信SIMはデータ通信量がたっぷり使えて、料金も低価格なのが嬉しいですね✨️


また、日本通信SIMを申し込む際の開通方法として、eSIMを選ぶことを紹介ています。

この方法なら、最短数時間で利用開始できるので、とても便利です。


🐶『日本通信SIM & eSIM最高!』


…このときは、そう思っていました。


しかし、その後調べてみたところ、eSIMには意外な落とし穴があることを知ったのです。


2.png


そこで今回は日本通信SIMを例にして、eSIMを利用するメリットとデメリットを紹介します。

SIMカードとeSIMの違い

まずは、SIMカードとeSIMの違いについて説明します。


電話番号などの情報(以下、契約情報)が記録されているSIMには、「物理SIM(SIMカード)」と「eSIM」の2種類があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l65BwAqo

投稿者情報

会員ID:l65BwAqo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2025/02/24

    我が家は迷いながらもeSIMにしてみました。 次に機種変をするタイミングで、物理SIMに戻すか検討したいと思います。 とても参考になりました!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/24

    ひろさん レビューありがとうございます🙏 私は物理SIM+eSIMのデュアルSIM運用だったので、eSIMへの抵抗はありませんでした。 でも、今では物理SIMでも良かったかなと感じています💦 あとは、日本通信SIMがクイック転送に対応してくれるのを願うばかりですね😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/02/17

    とってもわかりやすく、うなずきながら読んでいました! 私も、日本通信に変更したのですが、初期手数料を考え「SIM」を選びました。結果、自分のスマホはESIM非対応だったので💦 良かった~と安堵したことも思い出しました。 変更を考えている人みんなに読んでもらいたい記事ですね✨ 素敵な記事を、ありがとうございました!!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/17

    りんさん レビューありがとうございます🙏 私も今さらながら、「物理SIMにしておけばよかった…💦」と思っています😅 いつか日本通信SIMのeSIMも、4大キャリアと同じ仕様になることを期待しつつ、これからも使い続けます!😆

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/02/11

    はるかたさん、とても参考になりました! eSIMは楽天モバイルの時に使用していたのですが、故障時やクイック転送にデメリットがあるなんて知らなかったです。 もう少ししたら日本通信SIMに変更しようと思うので、メリット、デメリット考えて物理SIMにしようと思います! とても勉強になる記事をいつもありがとうございます!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/11

    クマパパさん レビューありがとうございます🙏 楽天モバイルのeSIMはクイック転送ができて再発行も無料なので、日本通信SIMの仕様には驚かれたと思います😅 私も次回SIMを変更するときは物理SIMを選ぶ予定です😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/02/11

    昨年自分と息子と日本通信SIMにしたのですが、esimがよく分からず、物理SIMにしちゃいました🤣 次回はesimも検討したいと思います🥰 勉強になる記事をありがとうございます💕

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/11

    まきさん レビューありがとうございます🙏 物理SIMでもまったく問題ありませんよ😊 むしろeSIMを選んだ私の方が、次回は物理SIMにしようかと考えています!🤣

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/02/10

    貴重な情報ありがとうございます。 実は携帯に疎く、多分自分はeSIMじゃない方がいいかな? という程度の理解です💦 日本通信SIMに変える際には参考にします!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/10

    たかさん レビューありがとうございます🙏 急いで開通する必要がなければ、先々のことを考えるとSIMカードの方が良いかも知れません😊 日本通信SIMを検討される際の参考になれば嬉しいです!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/10

    はるかたさん、とても参考になりました☺️ こないだの記事を拝見してから、日本通信SIMのこと調べていたところです💡 eSIM発行を考えているので、手続きも参考になりました! 今の楽天モバイルもeSIMなのですが、 即日開通したのですごい時代になった!と感動してます🥹 そして、デュアルSIMというものがあることも初知りでした😳 便利ですね!

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/02/09

    はるかたさん✨️こんばんは☺️ 今ahamo→日本通信SIMへの切り替えを予定しています。 大変タイムリーで参考になりました😄 しっかし図解がわかり易すぎて。。 eSIM非対応の毛筆、インパクト強すぎてもう💦畳の縁がおもしろい形なのがまたいいです👀✨️ そしてサムネカッコよすぎます😆 寝る前に図書館巡回して良かったです😂 大変有益なのはもちろん、 可愛らしいイラストで目の保養もさせていただきました。 ありがとうございました☺️

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/10

    山好きせいじさん レビューありがとうございます🙏 タイムリーな情報をお届けできて良かったです! 畳の形、私も今気づきました🤣 イラストも気に入っていただけて嬉しいです😊 今回も記事作成の時間配分は文章2:イラスト8という偏り具合でしたが、楽しくできたので満足しています😆

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/02/09

    はるかたさん! ありがとうございました😊 私はこれからahamoから日本通信SIMに変えようと思っていたので、先に知れて良かったです❗️ 変える際には、この記事を見返して、変えようと思います😄 有益な情報ありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    かいうーさん レビューありがとうございます🙏 日本通信SIMへの乗り換えを検討されている際に、この記事を見つけていただけて良かったです!😆 お使いの環境に合った方法で、ぜひ最適な選択をしてください。 素晴らしい日本通信SIMライフをお楽しみいただければ幸いです😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/09

    つまりiPhone×日本通信eSIMが最強ってことですね😁✨️ 妻のiPhoneでやったとき乗り換えがスムーズすぎて、逆に心配になりました😅笑 落とし穴にハマらないように気をつけたいと思います! とりあえずウチは大丈夫そうで、安心しました😁✨️

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    よっさんさん レビューありがとうございます🙏 奥様のiPhone乗り換えがスムーズに終わり、何よりです😊 iPhone×日本通信SIMが最強なのは間違いありません😆 日本通信SIMはコスパが良いので、eSIM再発行の手数料も十分元が取れると思います✨️

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/09

    とても参考になりました! 日本通信SIMは使っていないので よくわからなかったのですが そのうちに日本通信SIMにする時に はるかたさんの記事を思い出して 出来たらと思いました! とても良い記事をありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    まめしばさん レビューありがとうございます🙏 ドコモ・au・ソフトバンク・楽天以外の多くのMVNO事業者は、eSIMクイック転送に非対応で、eSIM再発行時に手数料がかかる可能性があります😅 今後、日本通信SIMを契約する際の参考になれば嬉しいです😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:zQZIbNmJ
    会員ID:zQZIbNmJ
    2025/02/09

    eSIM利用しております✨️ メリット、デメリット面で、あまり深く考えずに「開通が早い」といった点で選びましたが、eSIMのデメリットで機種変更時で別途手続きが必要なことは盲点でした! 貴重な情報をありがとうございます!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    スピノさん レビューありがとうございます🙏 私も開通が早いという理由だけでeSIMを選びました😅 やっぱり、何事も契約前にはメリットとデメリットをきちんと調べておくことが大切ですね😆 私もとても勉強になりました!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/02/09

    はるかたさん 有益な投稿ありがとうございます! メリット・デメリットがとてもわかりやすかったです‼️ ありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    たいさん レビューありがとうございます🙏 わかりやすいと言っていただけて、とても嬉しいです! 今後、eSIMとSIMカードを選ぶ際の参考になればと思います😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/02/09

    はるかたさん、有益な情報をありがとうございます😊 私は物理SIMしか使ったことがありません。eSIMという言葉はよく聞きますが、いまいちどんなものなのかわからずにいたので、メリットだけでなくデメリットまで詳しく教えていただいてとても参考になりました。 ありがとうございました🌱

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    コトぷしゅさん レビューありがとうございます🙏 私は開通が早いという理由だけでeSIMを選びました。 でも日本通信SIMのeSIMに関する対応状況を知り、最近ではSIMカードの方が良かったかも…と思うことがあります💦 急がないならSIMカードの方が無難かもしれません😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:mS0F6BAK
    会員ID:mS0F6BAK
    2025/02/09

    今までSIMカードしか使ったことがないのですが、今使ってるiPhon8が限界を迎えそうなので、ブックマークして、機種変までにしっかりお勉強しておこうと思います!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    とんかつソースさん レビューありがとうございます🙏 iPhone8には長い間活躍してもらいましたね😆 iPhone8以降のモデルも、SIMカードは同じnano-SIMだったと思います。 現在の事業者を引き続き利用するのであれば、SIMカードもそのまま使えそうですね😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/09

    いつもありがとうございます! 私は楽天モバイルユーザーで、 スマホを変えて2年目ですので、 つくってくださった記事は、 今すぐには自分では使わないノウハウですが、 知識として蓄えさせていただきました…!(^^) リベシティには学長がおすすめしてくださっている日本通信SIMのユーザーが多くいらっしゃると思います! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    ロクさん レビューありがとうございます🙏 私も楽天モバイルユーザーだったときにeSIMのクイック転送を利用したことがあり、どの事業者でも対応していると思っていました😅 この記事が日本通信SIMのユーザーや、これから契約を検討している方たちの参考になれば嬉しいです!😆

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/09

    私も以前はeSIMを使っていましたが、機種変更の時に面倒で、今は物理SIMに戻っています。 一長一短で難しいですね。 勉強になる記事をありがとうございました。

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/09

    釣り好きの福田さん レビューありがとうございます🙏 私はMNP転入で契約したため、クイック転送が使えないのと、再発行に手数料がかかることを後から知りました💦 今後、機種変更などでSIMの再発行手数料は必ず発生するため、その分もしっかり積み立てておきます!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者