• 投稿日:2025/02/01
  • 更新日:2025/07/05
元夫の人格が豹変した時の話【愛着障害と解決の糸口】

元夫の人格が豹変した時の話【愛着障害と解決の糸口】

会員ID:Yag1XLK4

会員ID:Yag1XLK4

この記事は約5分で読めます
要約
家事も育児も看病も、皆からうらやましがられるほどしてくれた元夫。その夫の攻撃対象が突如私や子どもたちになり、約1年に及ぶ無視や暴言の末に消えました。どうしてそんなことが起こったのか?科学的に解説します^^

元夫とは高校生の時に出会って、長年トラブルはありませんでした。

家事も育児も積極的にやってくれたし、私が病気になった時も献身的に明るく支えてくれました。

しかし、私の病気が落ち着いて来た頃、夫の人格が豹変しました。

家庭内で私の存在を無視したり、人格を否定する発言を繰り返し、

私が一番傷付くことを選んでするようになり、家事育児を一切しなくなりました。

だんだんと子どもと接するのも避けるようになり、仕事以外は部屋にこもって、家族を無視して逃げるようになりました。

なのに仕事は普通にできていました。

どうしてこのようなことが起こったと思いますか?

(※前提として、彼と結婚することを選んだのは私であり、彼がそうなった原因の一部は私です。

私が全て正しい訳ではないし、彼のせいで私が不幸になったということはありません。

私は生きていられるだけで幸せだし、彼のおかげでできた稀有な経験は、私の人生のかけがえのない財産。

ラッキー!と思ってます。笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yag1XLK4

投稿者情報

会員ID:Yag1XLK4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:AnDFIqJC
    会員ID:AnDFIqJC
    2025/07/05

    ご自身の痛みも伴う勇気のある投稿ありがとうございます。 読ませていただき、我が夫もこういう事なんだと🤔腑に落ちました。 自分も色々辛い思いもしたけれど、前向きにやって行こうと思えました。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/07/05

    かもしかせりかさん、レビューありがとうございます! 似た経験をされたのでしょうか^ ^ 経験する中で、人を見る目も理解力も養われると感じてます! お互い楽しく前進致しましょう♪

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:5hNaQdGs
    会員ID:5hNaQdGs
    2025/06/07

    シングルマザーです。6年お付き合いし、結婚。子供が1歳半の時旦那は豹変し、去っていきました。 子供は現在大学生です。 元旦那にとって結婚は付き合いも長いし、しなくてはいけないものだったと感じています。優しく良い人でしたが、結婚には向いていなかったのです。 あやさんの文書はわかりやすく言語化されており、優しく明るいです。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/06/07

    さとさん、レビューありがとうございます! 過去の自分がその時ベスト、もしくはベターだと思って選んだ道ですし、 その道の上に今があるので、 経験してて良かったなーと思います^^ 嬉しいです。ありがとうございます📚️♡

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:Ye9IT9Qj
    会員ID:Ye9IT9Qj
    2025/02/02

    とても大変なご経験をされたのですね。過去の辛い経験をお話されたのは、とても勇気のいることだったと思います。それでも、とても前向きに捉えられていて、きっとたくさんのことを乗り越えたと思いますが、あやさんの前向きな記事のおかげで、物事を前向きに捉える大切さを実感しました🍀 あやさんを見習って✨私も過去の辛い経験を前向きに捉え直したいと思います☺️🍀 こうしてあやさんの貴重な経験をお話くださり、本当にありがとうございました☺️🙏

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/02/02

    ルナさん、レビューありがとうございます。 色々経験できて良かったです^^ 学長の「原因自分論」や「正義について」の動画は、とても腑に落ちました。 過去のせいにするか、過去のおかげにできるかは、自分次第♪ 心のこもったレビュー、ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/02/02

    そのようなお辛いご経験をされてたとは。胸がつまるようでした。 大変でしたね。本当はだれにもお話できない内容なのに大変な状況の方のために勇気をもって記事にされたあやさんを尊敬します。もし近しい方に元ご主人のような方がいたら今回の記事のことお伝えさせていただきます。ありがとうございました。あやさんを応援しています。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/02/02

    たーぼさん、レビューありがとうございます。 大丈夫です!聞かれたら誰にでも話します!笑 何かしらの愛着障害を持っている人は、わかっているだけで3人に1人の割合とも言われています^^ 誰かに少しでも役に立てたら嬉しいです。ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:KO7FS4ju
    会員ID:KO7FS4ju
    2025/02/02

    ご経験について教えていただきましてありがとうございます😌 愛着障害という言葉とその意味を始めて知りました。 文章からあやさんの想いをとても感じました。 私も心がけたいと思いました! 大変参考になりました☺️ありがとうございました。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/02/02

    かたちさん、レビューありがとうございます。 愛着障害というものを知っているだけで、ものごとを見る視点や理解の仕方が変わりますね^^ 少しでもお役に立てたら嬉しいです! ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:jgKF7s3w
    会員ID:jgKF7s3w
    2025/02/01

    あやさんこんばんは🌃記事を読んで大変さが伝わってきました。過去の経験をシェアしてくださりありがとうございます!🍀

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/02/01

    カズッシーさん、レビューありがとうございます。 大変さ出ちゃってましたか💦 それを乗り越えた先の成長が尊いと思います^^ ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者