• 投稿日:2025/10/17
クレームで心がすり減った日の整え方

クレームで心がすり減った日の整え方

会員ID:Yag1XLK4

会員ID:Yag1XLK4

この記事は約2分で読めます
要約
相手がいる仕事だからこそ、避けて通れないクレーム。 感情が大きく揺さぶられることだからこそ必要な、適切な対処とケアについてまとめました!

クレームで心がすり減った日の整え方

人の感情を受け止める仕事をしているあなたへ✉

1. 冷静に見えても、心は削られている

クレーム対応は、ただ言葉のやり取りではなく、
“感情のエネルギー交換”のようなものですよね。

相手の怒りや不安を受け止めながら、
自分の感情を抑え、丁寧に対応する。
それだけで、想像以上に心がすり減ります💔

でも、「疲れた」と感じるのは、
あなたがちゃんと相手に向き合っている証拠です☺

2. 感情と事実を分けて整理する

クレームの後に頭の中がぐるぐるする時は、
“感情”と“事実”が絡み合ってしまっている状態。

しんどい時こそ、それを分けて整理するようにします👀

たとえば、
「責められて悲しかった」→ 感情
「相手は不安を吐き出していた」→ 事実

この二つを紙に書き出してみると、
自分が何に反応していたのかが見えてきます。

感情を抑え込むのではなく、
“これは感情”と認識して外にそっと置くことが、心を整える第一歩です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yag1XLK4

投稿者情報

会員ID:Yag1XLK4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vb1X5ezk
    会員ID:vb1X5ezk
    2025/10/17

    回復をタスクに入れるということが目からウロコでした!仕事後はとても疲れ切ってしまうので、どうしたものかと迷っているところでした。心が削られていたのか、と納得しました。 感情と事実を分け、心を整えていけるように精進します、投稿をありがとうございました。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/10/18

    つぶさん、レビューありがとうございます! やるべきことはタスクにして必死にこなすけど、 自分を労わるという仕事は後回しにしちゃいますよね💦 回復の上に、いい仕事が乗ってくると思います☺︎ 少しでもお役に立てれば嬉しいです! ありがとうございます。

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者