• 投稿日:2025/02/04
【書籍紹介】マンガでやさしくわかるアドラー心理学

【書籍紹介】マンガでやさしくわかるアドラー心理学

会員ID:n0U0jbXE

会員ID:n0U0jbXE

この記事は約5分で読めます
要約
アドラー心理学について、漫画も交えてわかりやすく解説してあり、とても読みやすい書籍です。アドラー心理学の全体像やどう実践したらいいのかを簡潔にまとめてあり、アドラー心理学に初めて触れる人にも読んでいただきたい一冊です。

こんにちは、まっさんです♪


本日は「マンガでやさしくわかるアドラー心理学」という本をご紹介します。


アドラー心理学とはなにか、実生活でどのように活かせばいいのかがわかる一冊となっています。


アドラー心理学の全体像を漫画や著者の実体験を交えて解説してありますので、初めて触れる人や勉強したての人には特におすすめの一冊です。


ご興味のある方は、読んでみてください👍🏻


概要

アドラー心理学という言葉を聞いたことがありますか?

アドラー心理学とは、アルフレッド・アドラーという人がつくった心理学です。

欧米では「フロイト、アドラー、ユング」で心理学の三大巨頭と呼ばれています。


アドラー心理学を一言で言い表すなら「勇気づけと未来志向の心理学」です。


その理論は大きく分けて

・自己決定性

・目的論

・全体論

・認知論

・対人関係論

の5つに分けられます。


これらの理論をもとに、人生で直面するさまざまな対人関係の困難を克服する活力を与える「勇気づけ」を主な技法として使います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n0U0jbXE

投稿者情報

会員ID:n0U0jbXE

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:VarGY3po
    会員ID:VarGY3po
    2025/02/04

    怒りの根底には一次感情があるということ、自分を振り返ってみるとなるほどなと思いました。 怒りを原動力にして、どう立ち向かうか、どう向き合うかが大切ですね! 感情を客観視して、自分と向き合いたいと思いました☺️ 参考になる記事をありがとうございました🌈

    会員ID:n0U0jbXE

    投稿者

    2025/02/04

    まこさん、レビューありがとうございます✨ 怒りも捉え方次第では、原動力になりますよね! 物事に対しての感情は人それぞれですし、自然発生的なところもありますが、どうとらえるかはいくらでも変えられますね✨ 自分のプラスに働くよう解釈していきたいですね!!

    会員ID:n0U0jbXE

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/02/04

    アドラー心理学を始めて聞いたので、 読んでいくと、結構耳に痛いことが書いてあるなと思いました😥 原因論と目的論なんて、 きっと目的の方ははっきりと人にいうのが恥ずかしいような目的であることが多いんじゃないかなと思いました。 子供は親に注目して欲しい、 って思うけどそれを言葉に言うのが躊躇われるから、 イタズラって行動にでるっていうことだったら、目的の方はきっとあまり当人にとっては触れてほしくないことのことが多いんじゃないかと思いました。 けどその目的に向き合わないことには、改善しないんだということが、一つ気づきになりました。 おもしろい本の紹介をありがとうございます✨

    会員ID:n0U0jbXE

    投稿者

    2025/02/04

    たかさん、レビューありがとうございます! アドラー心理学はなかなか気づけないところを気づかせてくれる、おもしろい心理学ですよね😳 目的論も言われてみて初めてそんな考え方があるのかと驚きました! 物事は捉え方一つで全然違うものになるなと実感しております☺️

    会員ID:n0U0jbXE

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/02/04

    怒りは二次感情であり、その根底には一次感情が潜んでいる、という内容。 なるほどと頷きながら読ませて頂きました☺️ 新しい気付きをありがとうございます😊

    会員ID:n0U0jbXE

    投稿者

    2025/02/04

    せいじさん、レビューありがとうございます😊 怒りの根底にまた別の感情があるということがすごくびっくりです! 自分も本を読んで初めて知り、思い返すと確かに!ってなりました😳 こちらこそ、ありがとうございました🙇

    会員ID:n0U0jbXE

    投稿者