• 投稿日:2025/02/02
「解決策が見える!」物語としての聞き方【落語ノウハウ九十八席】

「解決策が見える!」物語としての聞き方【落語ノウハウ九十八席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約4分で読めます
要約
🎤「この話、なんかしんどい…」そない思たことないやろか? せやけど、落語みたいに「物語として聞く」ことで、話の本質や解決策が見えてくるんや。 紙芝居みたいにイメージして聞いたら、会話ももっとおもろなるで!🎭

まくら.pngはじめに

💬なんでこの人の話、こんなにしんどいんやろ?

そんなふうに感じたこと、ありまへんか?

上司の長い話、親の小言、友達の愚痴…。
「聞かなあかん」と思うほど、話が入ってけえへんこと、あるよな。

けどな、もし「物語」として聞いたらどうやろ?

落語には、話の中に問題と解決策がセットで出てくる噺が多い。
オチがあるから、「なるほど!」って納得できる。

落語を聞き慣れてない人でも、物語には親しんどるやろ?

実は、人の話を聞くときも「物語」として聞くと、
ストレスなく受け取れるし、問題の本質や解決策が見えてくるんや。

ほな、どうやって「物語として聞く」んか見ていこか。

🌟 物語として聞くことで見えるもの

落語素材のコピー (31).png物語として聞くことで、
会話の質がどう変わるのか、具体的に見ていくわな。

📌 話の本質が見えてくる

📌 解決策が浮かびやすくなる

📌 会話が楽しくなる

たとえば、
友達の悩み相談も、ただ「愚痴」として聞くんやなく、
物語の登場人物として考えたらどうや?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/03/13

    おはようございます🌸こちらの記事で学ばせてもらってます。 相手の話を物語化して、探りながら聞く、という感じでしょうか。 相手に身をまかせるように聞く、という捉え方もしました。 なるほど、参考になりました。 以前の私なら、人の話を聞きながら、話のオチを自分の中で勝手に考えてしまってます。さらに悪いことに、話の途中でも「それは、あんたが悪いわ」などど、求められていないのに、ジャッジまで💦 相手の話を聞いて、思いをめぐらせながらも、オチまできちんと聞いてあげる姿勢を心がけたいと思います。 本戦は来る4月です。 それまでに家族で練習中です。 今日もありがとうございます☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/03/13

    さくらぶんたはん、今日のレビューおおきに!! 物語化ちゅうんは、「あぁ、おもろい話やなぁ」って思えるようになるというのが、一番の理由なんですわ。 いいことでも、そうでないことでも、物語にしてしまえば、氣をゆるめて対処できると思いますねん。 お稽古がんばってな~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者