• 投稿日:2025/02/03
  • 更新日:2025/02/19
元塾講師が伝授!眠気知らずのFP3級勉強法

元塾講師が伝授!眠気知らずのFP3級勉強法

会員ID:cLiFxXiz

会員ID:cLiFxXiz

この記事は約11分で読めます
要約
FP3級一発合格・元塾講師歴8年の筆者が、眠気知らずのFP3級効率的勉強法を伝授します! また、ペーパー試験の【仕組み】から逆算した効率的勉強法なので、簿記やその他の資格試験受験予定者をはじめ、学校の勉強に困っている学生本人・親御さんにも役立つ記事です!

はじめに

はじめまして!
元個別指導塾の塾講師歴8年、勉強が苦手な学生累計100名以上を指導してきた経歴のあるニッキーと申します。
簿記ライオンキャンペーンをキッカケにFP3級を受験、仕事をしながら
約2ヶ月で一発合格しました。
正答率は学科・実技共に約9割でした。
IMG_6365.jpeg

そんな私が、眠気なしで進められるFP3級勉強法の「肝」をお伝えします!
ここで紹介する方法に基づいて勉強を進めれば、驚くほど集中して勉強に取り組む事ができ、スムーズに合格できることでしょう。
そして、この方法論はペーパー試験の仕組みから逆算して作ったので、簿記試験はもちろん、様々なタイプの【試験】にも応用させる事ができます。
少し長い文章になりますが、この記事を読むと生涯で受ける様々な【試験】の勉強効率が格段に上がるため、かなり割の良い時間投資だと断言します!
ぜひ最後までお読み下さい!

【2025年2月19日追記】
5.1で記した「資格試験全般に応用できる効率的な勉強方法」について、別記事で詳細に解説しましたので、こちらもどうぞ参考にして下さい❗️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cLiFxXiz

投稿者情報

会員ID:cLiFxXiz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:aNC8vWdk
    会員ID:aNC8vWdk
    2025/06/05

    FP3級の勉強法についてとてもわかりやすく解説されていて、勉強の方向性に悩んでいた私にとって非常に参考になりました。特に勉強の優先順位のつけ方は、今すぐにでも実践できる具体的なアドバイスで助かりました。独学での合格を目指している方にぜひ読んでほしい内容です。ありがとうございました!

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

    2025/06/05

    レビューありがとうございます! 参考になったなら幸いです😊 何か質問などがあれば広島オフィスで会った時にでも、遠慮なく聞いて下さい👌

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

  • 会員ID:EF5MCli0
    会員ID:EF5MCli0
    2025/02/06

    初投稿おめでとうございます。 資格試験から長い間離れていた私にはFP3級合格する自身すらなく、この勉強方法だったら頑張れる思いになりました。ありがとうございます。

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

    2025/02/06

    こちらこそ、レビュー頂きありがとうございます🙇‍♂️ 多くの勉強苦手な学生を見てきた経験から言うと、「苦手」「自信がない」はやり方を変えて取り組むと一気に反転する可能性が十分あります。 SUUさんにとってこの記事がそのきっかけになれれば幸いです。ファイトです❗️✊

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

  • 会員ID:d5JYzMjl
    会員ID:d5JYzMjl
    2025/02/04

    初投稿おめでとうございます🎉 大変参考になりました😆 問題→躓いたところを解説確認という手順は、勉強時間の短縮になるので、働きながら資格勉強をするのにピッタリですね✨ 文中にはありましたが、FP以外にも活用できるテクニックが学べる記事でした、ありがとうございました🙏🏻

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

    2025/02/04

    レビューありがとうございます🙇‍ そうなんです。「まず問題からスタート」というのが時間の短縮と能動的学習のキーポイントです。 「欲求が湧いた時に解説系動画等を見る」と意識がはっきりして取り組めるので眠くなりません。 ぜひいろんな試験に取り組む際の参考になさって下さい🙇‍

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

  • 会員ID:5xRTNXWF
    会員ID:5xRTNXWF
    2025/02/03

    初投稿おめでとうございます👏 今後の活躍にも期待しています👍️

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

    2025/02/04

    レビューありがとうございます🙇‍ タイトルの提案もありがとうございました笑 活用させて頂きました☺️

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

  • 会員ID:pRdJXNwx
    会員ID:pRdJXNwx
    2025/02/03

    わたしは教科書1ページからよく読んで問題を解いて…と始めていました。ニッキーさんの勉強方法で挑戦してみたいと思います!教えていただきありがとうございます!!!

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

    2025/02/03

    レビューありがとうございます🙇‍ 真面目な人ほど、「1から順番にやらなきゃ!」となりがちですよね😥 でも、もっと臨機応変に、やりやすいやり方でやればいいんです☺️ プロフィールで簿記勉強中との事、拝見しました。 簿記にも応用できる方法なのでぜひご活用下さい🙇‍

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

  • 会員ID:oagchHst
    会員ID:oagchHst
    2025/02/03

    とても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者

    2025/02/03

    レビューありがとうございます。 少しでも参考になったなら幸いです🙇‍

    会員ID:cLiFxXiz

    投稿者