• 投稿日:2025/02/02
腹筋だけじゃ不完全!? 本当の“体幹力”を鍛える革新的メソッド

腹筋だけじゃ不完全!? 本当の“体幹力”を鍛える革新的メソッド

会員ID:XLB2QuYk

会員ID:XLB2QuYk

この記事は約8分で読めます
要約
「腹筋だけ頑張ってるのに腰が痛い…?」実はインナーの強化不足かも🤔 呼吸×姿勢のコツで背骨や骨盤を安定させて、腰痛改善&疲れにくい身体をゲット! ✨ シックスパックより大事なのは“ブレない軸”――これが最強の秘密です😤

はじめに

こんにちは、トレーニング大好きJUNです!✨
突然ですが、みなさんは「体幹トレーニング」と聞くと、どんなイメージを持ちますか? 多くの方は「腹筋をバキバキにするクランチ」や「限界ギリギリのプランク」を思い浮かべるのではないでしょうか。

しかし、実は“腹筋だけ”では体幹力を最大限に引き出すのは難しいってご存じでしたか? 私自身も、以前は腹筋命! というトレーニングばかりしていたのですが、なかなか腰痛が改善せず、「あれ? こんなに頑張ってるのに…」と違和感を覚えることがありました😥

そんな経験を経てたどり着いたのが、インナーマッスルや呼吸を意識した体幹トレーニング
この記事では、腹筋だけに頼らない“革新的メソッド”を詳しく解説していきます。
ぜひ最後までお付き合いくださいね!🙌

1. そもそも「体幹」って何だろう?

「体幹=腹筋」じゃないって本当?

「体幹=お腹周りだけ」と思われがちですが、本来の体幹は胸から骨盤にかけての胴体部分を指します。ここには、背中やお尻、骨盤底の筋肉なども含まれ、さらに呼吸に深く関わる横隔膜も関係してくるんです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XLB2QuYk

投稿者情報

会員ID:XLB2QuYk

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/05

    JUNさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 1100ナイス〜👍

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/05

    いつもコメントありがとうございます🙇 今気が付きました!意外と100があっという間😳 ありがとうございます✨

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/02/05

    JUNさん! いつも、筋肉ノウハウありがとうございます❗️ 最近、JUNさんのノウハウを読ませていただいているので、 すこしずつ無理の範囲で筋トレをやっています✨️ 意思の弱い私ですが、JUNさんが投稿してくれているので、 続けれています😂 そのせいか、すこし肩こりが軽減してきた気がします😁 今回、呼吸についても触れられていて、次回の筋トレからは 呼吸も意識します😁

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/05

    コメントありがとうございます😊 少しずつでも筋トレを続けているなんて素晴らしいです! 肩こりの軽減を実感できたのは、まさに体幹や姿勢の変化が現れてきた証拠ですね✨ 呼吸を意識することで、さらに効果がアップするはずです😉 私の投稿が少しでもお役に立てているなら本当に嬉しいです!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/02/03

    腹筋だけでなく、 背中やお尻などいろんな部位をバランスよく鍛えることの重要性がとてもよく分かりました😊 プランクで腹筋が鍛えられる感覚はなんとなく感じていましたが、 呼吸を工夫することで広く鍛えられるのはすごいですね!さっそく取り入れようと思います👍 他二つのトレーニングは初耳でしたが、まずはフォームを覚えるところからやってみます! とても参考になる記事をありがとうございます!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/03

    まさにその通りです!腹筋だけでなく、背中やお尻もバランスよく鍛えることで、体幹全体の安定感がグッと向上します💪 プランクも、呼吸を意識するだけでインナーマッスルへの効き方がまるで変わるんですよ!「効いてる感」を感じながら取り組むと、トレーニングがさらに楽しくなりますよ😉

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/03

    よく腹筋と背筋は同じくらい鍛えなくては意味がないと言われてる話と関連していますかね🙄? 確かに筋肉は連動しているのですから、一か所だけエースになっていてもチームはバラバラになってしまいますよね😭💦 やはりインナーマッスルの体幹力が、日々の生活にも恩恵を与えてくれるのですね~(*'ω'*)✨ トレーニングメニューも考案してくださっていますので、これを機に見た目の筋肉だけではなく、自分を磨く体幹力を養っていきたいと思います😎👍 有益な情報ありがとうございました✨

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/03

    まさにその通り! 「腹筋と背筋はバランスが大切」というのは、今回のテーマとしっかり関連しています✨ 筋肉はチームプレイなので、一か所だけ鍛えても全体の連動性が崩れてしまうんですよね😅 ぜひトレーニングメニューも活用していただき、自分自身の可能性をどんどん広げていきましょう!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:76komKcY
    会員ID:76komKcY
    2025/02/03

    JUNさんの今回の記事を見たとき まさに最近、肩こり・猫背・腰痛の3拍子に 悩んでいました。 最近、腹筋はもちろんの事 体もあまり動かしていないかもと気づきました。 こちらの記事を参考に 呼吸を意識して体幹をしっかり鍛えたいと思いました😊

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/03

    コメントありがとうございます😊 肩こり・猫背・腰痛の3拍子、まさに体幹の弱さや姿勢の崩れが関係していることが多いんですよね😣 腹筋だけでなく、呼吸を意識して体幹を鍛えることで、姿勢が整い、自然と肩こりや腰痛も改善される可能性大です💪 特にドローインやプランクは効果的ですよ✨

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/03

    ためになるノウハウをありがとうございます🙏 私も『体幹=お腹周りだけ』だと思っていました💦 プランクとデッドバグは毎日のトレーニングに取り入れているので、次は呼吸にも意識を向けてみます💪

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/03

    コメントありがとうございます😊 「体幹=お腹周り」と思いがちですが、実は背中・腰・骨盤周りまで含めた全体の安定性が大切なんですよね!すでに取り入れてるなんて、素晴らしいですね☺️ 呼吸を意識することで、さらにインナーマッスルへの効果がグッと高まりますよ!✨

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/02/03

    トレーニングもバランスですよね🤔 体幹も、前や横、そしてインナーとアウターと考えると本当に奥深いなと思います☝️ ありがとうございました!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/03

    コメントありがとうございます😊 おっしゃる通り、トレーニングはバランスが鍵ですよね!💪 特に体幹は、前後・左右、インナーとアウターのバランスが整うことで、より強く安定した体が作られます✨ 深く意識して取り組むことで、トレーニングの効果もグッと変わってきますよ😉

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:YYYtGs8Y
    会員ID:YYYtGs8Y
    2025/02/02

    プランクやってるのに、呼吸全然気にしてなかった!!モッタイナイ😭 呼吸も気にしながら頑張っていきます!!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/02

    コメントありがとうございます😊 そうなんです!プランクは呼吸を意識するだけで効果がグッとアップするんですよ💪 これからは呼吸も意識して、より効率的に体幹を鍛えていきましょう!✨ 「吸って、吐いて、耐えて」がプランクの極意です😆

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/02/02

    呼吸も意識して筋トレ頑張ります💪🥰 自転車の信号待ちでドローイングしています🤣

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/02

    コメントありがとうございます😊 信号待ちでドローイング、めちゃくちゃナイスな習慣ですね!🚴‍♀️ スキマ時間を活用してコツコツ積み上げるのが、まさに継続の秘訣ですよね✨

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:6sIMCCW1
    会員ID:6sIMCCW1
    2025/02/02

    最近、腰痛がひどいので、早速やってみます。 貴重な情報、ありがとうございました😊

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/02

    コメントありがとうございます😊 腰痛がひどいとのこと、お辛いですよね💦 少しでも楽になれるよう、今回の内容が役立つことを願っています✨ 無理せず、ゆっくりとした動きで、痛みの出ない範囲から始めるのがポイントですよ😉

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/02/02

    腹筋バッキバキでも腰痛があるとは衝撃の事実でした!腹筋があると腰も強いと思っていたので、ビックリです!今回の記事で一番刺さったのが、見た目のシックスパックよりもカラダの連動性と機能性”を高めること!勉強になる記事をありがとうございました😊

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/02/02

    コメントありがとうございます😊 そうなんです!腹筋バッキバキ=腰痛知らず というイメージは強いですが、実は腹筋があっても体の連動性や機能性が不足していると腰痛になることもあるんです💦 まさに、「動ける体」が健康の鍵なんですよね😊

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者