• 投稿日:2025/07/02
『続ける思考』で変わった私の習慣。コツは「やるフリ」から?

『続ける思考』で変わった私の習慣。コツは「やるフリ」から?

会員ID:l8TW4vmW

会員ID:l8TW4vmW

この記事は約5分で読めます
要約
「明日やろう」はやらない理由の先送り。継続が苦手な私が『続ける思考』から学んだのは、 ・今すぐ始めること ・やる気に頼らない工夫 ・目標は小さく ・仲間の力を借りる という4つのコツでした。

「明日からやる」は、99%やらない理由。

「よし、明日からやろう!」

そう思った瞬間って、頑張ろうとやる気に満ち溢れていて、「明日の私はやる気満々で、きっとすごい成果を出してくれるはず!」って考えているんです。

なんだかそう決断をしただけで、一仕事終えた気分になりますよね。


でも…正直なところ、私の経験では「明日からやる!」と決めたことって、だいたいやりませんでした。笑


「未来の自分」に期待しがちなんです。

じゃあ、どうしたら「続けられる人」になれるんだろう?


この記事では、井上新八さんの著書
『やりたいこともやるべきことも全部できる!続ける思考』を読んで
・私が得た学びと
・実際に日常生活で試した工夫
をご紹介します。



「今からやる」が最強のスタート

「やりたい」と思った瞬間が、最高のスタートタイミング。

例えば、友達が「明日からダイエット始める!」と言っていたら、

「おお、応援してる!頑張れ!」と思うと同時に、

「…でも、ほんとにやるのかな?」ってちょっと疑っちゃいませんか?笑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l8TW4vmW

投稿者情報

会員ID:l8TW4vmW

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/07/02

    ワンステップがなかなか踏み出せないのは、自分でハードルを上げてるからではないか、そんな気づきが。 ありがとうございます😊

    会員ID:l8TW4vmW

    投稿者

    2025/07/02

    なおsiさん、ありがとうございます🍀 自分では気付けないことが本の力で気付くことができる、素晴らしいですよね☺️

    会員ID:l8TW4vmW

    投稿者